カテゴリー:タイでどこにでも咲く花
-
4)花心が細いから「針の花」 イソクラ
和名:イソクラ 英名:Ixora 泰名:ดอกเข็ม ドーク・ケム ネットで調べるとサンタンカ (山丹花)もしくはその仲間、といった記述がヒットする。タイ語の「ケム」は直訳で針。花芯も細く、花弁も鋭い。見た目そ… -
3)ジャスミンの花輪に使われるサンユウカ
和名:三友花(サンユウカ) 英名:Pinwheel Jasmine 泰名:ดอกพุด ドーク・プット つぼみがジャスミンの花輪に使われる。花は見かけなくとも、ジャスミンの花輪はタイに来れば必ずどこかで見かける。… -
2)「解脱の花」でも宗教とは縁が薄いウォータージャスミン
和名:オマツリライトノキ 英名:Water Jasmine, Wild Water Plum 泰名:ดอกโมก ドーク・モーク 「ドーク」=花、「モーク」=解脱(パーリ語でモーカ)。タイには「ワット・パー・モー… -
1)タイのブーゲンビリア
和名:九重葛(ココノエカズラ) 英名:Bougainvillea 泰名:เฟื่องฟ้า フアンファー タイ各地どこに行っても必ず咲いている花。東南アジア諸国でも見かけ、アジアの花だと思っていたら、原産地は中南…