カテゴリー:タイ法律コラム
-
【タイ法律コラム】退職・死亡の際の「労働者福祉基金」、開始時期を26年10月に延期
労働者福祉基金の開始、26年10月に延期 2025年10月からの開始が予定されていた労働者福祉基金への拠出を2026年10月に1年間延期することが2025年8月26日の閣議で承認されました。アメリカの関税措置、最低賃… -
【タイ法律コラム】2026年タイ金融機関休業日
タイ中央銀行は2025年8月5日付で2026年の金融機関休業日を告示しました。官報告示日は2025年8月15日。 1月1日(木) 元日 1月2日(金) 特別休業日(2024年11月26日付でタイ中央銀行が告示) … -
【タイ法律コラム】6月26日施行 酒類販売禁止日、適用対象外が拡大
酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定める「仏暦2568年(2025年)酒類販売禁止時間に関する首相府告示」が2025年6月26日付で官報に告示されました(翌… -
【タイ法律コラム】警備員のOTが割増しに、休日出勤は2.5倍以上
警備業務の時間外労働手当1.25倍、休日時間外労働手当2.5倍へ 「場所または財産の警備を通常業務とする従業員の時間外労働手当に関する2025年労働省令」が2025年4月24日付で官報に告示されました。官報告示日から… -
【タイ法律コラム】スタートアップ企業向けに改定「新Smartビザ」
新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定 Smartビザの資格・規則・条件に関する投資委員会(BOI)告示(2025年2月18日付)が2025年3月25日付で官報に告示されました。同ビザはこれまで、ターゲッ… -
【タイ法律コラム】社会保険料が引き上げに、賃金や手当てに即した額に
社会保険料の上限賃金引き上げ案、社会保険委員会が承認 社会保険委員会は2025年1月21日、社会保険料の計算対象となる賃金の上限額の引き上げ案を承認しました。現行の上限賃金額15,000バーツは1995年から現在まで… -
【タイ法律コラム】同性婚合法化の2024年改正民商法、25年1月22日施行
同性婚を合法化する2024年改正民商法(第24版)が2024年9月24日、官報に告示されました。施行日は官報告示日から120日経過後となりますので、2025年1月22日が施行日となります。 同改正民商法が施行されれ… -
【タイ法律コラム】2025年タイ金融機関休業日
タイ中央銀行は8月13日付で2025年の金融機関休業日を告示しました。官報告示日は9月5日。 1月1日(水) 元日 2月12日(水) マーカブーチャー(万仏節) 4月7日(月) 4月6日(日)チャクリー王朝記念日… -
【タイ法律コラム】不動産所有権移転登記にかかる特別事業税
不動産所有権移転登記時にかかる登記関連費用のひとつに特別事業税があります。不動産事業を営んでいるわけではないのになぜ特別事業税が課税されるのかという質問をいただくことが多いため、その法的根拠について解説します。 特別… -
【タイ法律コラム】不動産所有権移転登記にかかる個人所得税の計算方法
不動産所有権移転登記時には以下の登記関連費用を土地事務所にて納付する必要がありますが、ここでは売主が個人の場合に生じる個人所得税について解説します。 所有権移転登記にかかる登記関連費用は「タイ不動産登記費用」をご参…