カテゴリー:戸島大佐の「在留邦人の危機管理」
-
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 15:番外編 被害者の霊か? それとも己の弱さか?④
被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-4 ―― バンコクで見損ねた幽霊 ―― 魂の存在を強烈に感じたことがある。日本での知り合いの女性の死だ。警視庁での宿直の夜、都内の病院か… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 14:番外編 被害者の霊か? それとも己の弱さか?③
被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-3 ―― 存在は信じる、仕事とは割り切る ―― 世の中に数多ある職業の中で、鑑識は最も死体(遺体)に触れる職業の一つではないだろうか。明… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 13:番外編 被害者の霊か? それとも己の弱さか?②
被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-2 ―― 手元には常に線香、粗末にできない霊の存在 ―― 死体(遺体)と正面から接すれば、何を訴えようとしているのかが分かる。自殺と思わ… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 12:番外編 被害者の霊か? それとも己の弱さか?①
被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-1 ―― 勤務中に清めの酒を飲めるのは鑑識のみ ―― 事件現場というのは警察が到着するまで厳密な立入禁止が求められる。そして警察の中でも… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 11:薬物の主な種類と症状②
―― ほかにもあるいろいろな薬物 ―― ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大麻もそのひとつだ。乾燥させた葉だったり樹脂だったりと状態によって呼称が変わるが、マリファナ、ガンジャ、ハッシッシュ(ハシ… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 10:薬物の主な種類と症状①
―― タイで最も使用量が多いヤーバー ―― 数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバー。以前はヤーマーと呼ばれていたが、20年以上前にヤーバーと名を変えた。ヤーは「薬」、マーは「馬」の意味。バーはいわゆる… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 9:日本人による薬物犯罪
―― 必ず繰り返す薬物乱用 夜の街での薬物所持容疑 ―― 同連載でこれまでに何度か、多くの犯罪は「癖(へき)」であって処罰を受けても懲りずに「何度も繰り返す」、という話をしてきた。薬物乱用も同様に癖であり、まさに中… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 8:通報先、相談先を考える
―― 日本の警察組織には見られない外国人対応「観光警察」 ―― 同連載でこれまで、在タイ日本人の間で発生するさまざまな問題を取り上げてきた。その中で、「被害に遭ったと気付いたら、まずは『在タイ日本国大使館領事部邦人… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 7:下半身に性格なし、性欲あるのみ
―― 痴漢とスリは、目付きや行動パターンが酷似 ―― 痴漢は、日本では朝方の出勤ラッシュで多く発生する。出勤はたいてい、狙う相手が1人で電車に乗り込むからだ。夕方以降は、職場の同僚などと複数で行動することが多く、痴… -
【再録】戸島大佐の「在留邦人の危機管理」FILE No. 6:空き巣と鉢合わせたらすぐに逃げる
―― 玄関や窓を戸締まりしても屋根から入られる ―― 空き巣はnewsclipで以前にも取り上げた犯罪の一つ。タイの空き巣は、単なる窃盗から強盗、さらには殺人事件に発展することが少なくない。 窃盗事件である空き…














