バラマキ政策の「デジタルウォレット」、国民の3分の2が「実施すべき」

【タイ】タイ国立開発行政研究院(NIDA)が実施した、「デジタルウォレット第3フェーズ中止(延期)」に関する世論調査の結果で、年内および翌年以降への持ち越しを合わせ、国民の3分の2が「実施」を希望していることが分かった。 同調査は5月7日から8日にかけて、全国の18歳以上の回答者1310人を対象に実施された。

 デジタルウォレットは、タイ政府が国民に対して1人当たり1万バーツを支給するというバラマキ政策。第3フェーズは年間所得84万バーツ未満、預金50万バーツ未満の16歳から59歳までタイ国民を対象に、今年第2四半期に実施されるはずだった。

 しかし、治水、交通・物流プロジェクト、中小企業向け低利融資、観光促進、米関税対応などが盛り込まれた景気刺激策に予算1570億バーツ(7000億円相当)が丸々転用されることになり、第3フェーズは「延期」となった。タイの多くのメディアが「中止」もしくは「無期延期」と報道。NIDAの世論調査も「中止(廃止)」という表現している。

 デジタルウォレットは2024年より、第1フェーズとして国民福祉カード(貧困者カード)を所持する1240万人および障害者250万人を対象に、第2フェーズとして高齢者約400万人を対象に、それぞれ実施された。

 「第3フェーズ」の実施については、
・年内に実施すべき:57%
・中止すべき:34%
・2026年に持ち越すべき:8%
・2027年に持ち越すべき:1%
との回答が得られた。

 統計ではまた、タイ政府から発表されていない「第4フェーズ」についての質問もあった。
・実施すべき:63%
・2026年まで延期すべき:8%
・2027年まで延期すべき:2%
・止めるべき:23%
となり、フェーズに関わらず「一度始めたならずっと続けるべき」という要望が明らかとなった。

 一方、国民による経済低迷の実感とさらなる悪化の予想も見て取れた。「デジタルウォレットが中止(廃止)されたら」という質問では
・怒らない:54%
・非常に怒る15%
・怒る:17%
・少し怒る13%
との回答が得られた。

  「タイが現在、経済危機に直面しているか」との質問には、
・緊急の解決策を必要とする:84%
・危機に陥っているものの緊急対策は不要:10%
・深刻な危機ではない:4%
・危機的状況では全くない:2%
という回答になった。

 「政府からの緊急支援が必要か」との質問には、
・至急必要:47%
・至急ではないが必要:16%
・自分で対処できる:30%
・不要:8%
との回答だった。

バラマキ第3フェーズ断念、1570億バーツを景気刺激策に転用 米関税対策にも

バラマキ政策加速中 「デジタルウォレット」第3フェーズ実施へ

関連記事

トピック

  1. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…
  2. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  3. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1.  祝日。アーサーンハブーチャー(วันอาสาฬหบูชา 三宝節)の翌日で、暦上の雨期入り。今年は…
  2. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  4. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  5.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  6. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る