バラマキ政策加速中 「デジタルウォレット」第3フェーズ実施へ

【タイ】タイ政府が国民に対して1人当たり1万バーツを支給する「デジタルウォレット」政策で、第3フェーズが実施される。1500億バーツ(6700億円相当)規模で、早ければ今年第2四半期内の実施となる。

 デジタルウォレットはこれまでに、第1フェーズとして国民福祉カード(貧困者カード)を所持する1240万人および障害者250万人が対象に、第2フェーズでは高齢者約400万人を対象に、それぞれ実施された。第3フェーズの対象は、年間所得84万バーツ未満、預金50万バーツ未満の16歳から59歳までタイ国民となるもよう。

 これまで、高齢者などデジタルに疎い一部の国民の間で「(アプリをダウンロードするための)スマホがない」「登録できない」「振り込まれない」といった問題が起きたため、今回は登録が明快で確実に行き渡るシステムを確立したという。

 一部からは「効果が見えないバラマキ政策」といった声が挙がっているが、タイ政府は過去2回のデジタルウォレットで「給付金の90%が消費され、10%が債務返済に充てられた」と分析し、効果をアピールしている。

写真:タイ首相府

関連記事

トピック

  1. 2025-8-20

    チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

     2025年9月13日(土)、14日(日)開催予定の日タイ男子バレーボール「Panasonic EN…
  2. 2025-8-4

    日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

    「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 20…
ページ上部へ戻る