バーンチェン遺跡の陶器、米国から変換

【タイ】国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されているバーンチェン遺跡で、米国に渡っていた陶器4点がタイに返還され、11月14日にバンコク国立博物館で式典が催された。ロバート・ゴーデック駐タイ米国大使やスダーワン・ワンスパキットコーソン文化相らが出席した。

 今回変換された陶器4点は、1960年代にタイ政府から当時駐留していた米軍の一兵士に贈られ、在タイ米国大使館が保管していたという。ユネスコが制定する「文化財の違法取引防止国際デー」の11月14日に合わせて、米国大使館が返還を決めた。

 バーンチェンは東北部ウドーンターニー県ノーンハーン郡に残る、紀元前3000~2000年頃の遺跡。1992年にユネスコ世界遺産の文化遺産として登録された。

ゴーデック駐タイ米国大使(左から3人目)とスダーワン文化相(右から3人目) 写真:タイ文化省

米国からタイに変換されたバンチェン遺跡の陶器 写真:タイ文化省

米国からタイに変換されたバンチェン遺跡の陶器 写真:タイ文化省

関連記事

  1. 日タイ男子バレーボール大会2日目、大阪ブルテオン勝利「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  2. 日タイ男子バレーボール大会開幕、日本勢が初日2勝「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  3. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

ページ上部へ戻る