カテゴリー:タイ経済・企業
-
バンコクのエアポートレイルリンク、クレジットカードのタッチ決済を全駅導入 11月8日から
【タイ】エアポートレイルリンクは、クレジットカードやデビットカードをかざすだけで運賃の支払いが可能なEMVコンタクトレス決済(タッチ決済)を全駅に導入する。11月8日からの利用が可能。 現金で購入するトークンや専用カ… -
日系デザイン会社のフォーデジット、チュラ大でサービスデザイン教育プログラムを開始
【タイ】デザイン会社のフォーデジット(本社:東京都港区)が開発したサービスデザイン教育プログラムが、チュラーロンコーン大学芸術学部図書館情報学科の授業に採用され、2025年10月に初回の授業が行われた。 同社は日本や… -
タイ、MotoGP開催を5年間延長 2027~31年、予算40億バーツ
【タイ】タイ政府は11月4日の閣議で、二輪レース「MotoGP世界選手権」を2027年から2031年まで引き続き開催することを承認した。観光スポーツ省の提案によるもので、大会運営には39億9786万バーツ(190億円相当… -
オリーブオイルなどの伊「ベルトーリ」、タイでEC販売急伸 日本のAnyMindが運営支援
【タイ】オリーブオイルなどで知られるイタリア発祥の食品ブランド「ベルトーリ」のタイにおけるEC販売が2025年8月、前年同月比でおよそ15倍に増加した。日本発のテクノロジー企業「AnyMind Group」(本社:東京都… -
慢性赤字のタイ国鉄に融資 閣議が180億バーツ承認
【タイ】タイ政府は11月4日の閣議で、慢性的な赤字に陥っているタイ国鉄(SRT)の運営を支えるため、運輸省が提案した2026年度の180億バーツ(約850億円)の借り入れを承認した。SRTの負債総額はすでに3000億バー… -
タイ米 豊作で価格下落、輸出は減速
【タイ】タイ農業協同組合省農業経済庁(OAE)は、2025/26年度の主作米の収穫が11月にピークを迎え、1737万5000トンに達するとの見通しを示した。年度通年の63.82%を占める豊作で、国内のコメ価格の下落が続い… -
外国人操縦士の国内線運航停止求める仮処分、タイ最高行政裁が却下
【タイ】タイ最高行政裁判所は、外国人操縦士による国内線運航を一時的に差し止めるよう求めた、タイ航空操縦士協会からの仮処分申請を退けた。対象となっているのは、航空会社が機体と乗員をまとめて借り受ける「ウェットリース方式」で… -
タイ政府、家計債務再編で小口債権1220億バーツ買い取り 1人当たり上限10万バーツ
【タイ】タイ政府は10月3日、家計債務のさらなる深刻化を防ぐため、銀行などが保有する総額1220億バーツ(5800億円相当)の小口債権を買い取り、債務者に対する返済条件の緩和を進める計画を発表した。対象は約350万人で、… -
タイの外国人入国者数、10月は4%減の260万人弱(表付き)
【タイ】タイ観光スポーツ省がまとめた2025年10月の外国人入国者数は、前年同月比4%減の257万3743人だった。これまで10%台の前年比割れが続いていたが、ここにきて減少幅が縮小した。1~10月は前年同期比7%減の2… -
タイ東部ウタパオ空港開発、投資呼び込みへ来月にも説明開始
【タイ】ウタパオ国際航空社(UTA)は、ウタパオ空港と東部航空都市開発事業に関するコンセッション契約の実施期限を来月まで延長し、投資優遇措置などの詳細を詰める方針を明らかにした。キーリー・カーンジャナパート取締役会会長が…














