カテゴリー:カルチャー
-
【タイ】10月23日は「チュラーロンコーン大王記念日」で祝日となる。英語で「Chulalongkorn's Day」、タイ語で「ワン・ピヤマハーラート(วันปิยมหาราช)」。
チュラーロンコーン大王は現チャッ…
-
♀ 22歳 ホテルで見ちゃった
私は小さいころから幽霊が見える。幽霊はどこにでもいるから、霊感が強い時期はどこに行っても見える。これは、私が修学旅行先のホテルで見た霊の話。
私の部屋は4階にあった。修学旅行1日目…
-
被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-4
―― バンコクで見損ねた幽霊 ――
魂の存在を強烈に感じたことがある。日本での知り合いの女性の死だ。警視庁での宿直の夜、都内の病院か…
-
10月13日(月)は「ラマ9世記念日」で祝日となる。前週末の11日から三連休とする企業が多いと予想される。
ラマ9世は1927年12月5日、米国マサチューセッツ州ケンブリッジ生まれ。父親はソンクラーナカリン王子、祖…
-
タイ有数の面積を誇り、ミャンマーとの長い国境線を有する、山に囲まれた大きな県。ミャンマーの攻撃を迎え撃つ要衝とされ、スコータイ王朝のラームカムヘーン、アユッタヤー(アユタヤ)王朝のナレースワンやナーラーイ、トンブリー王…
-
10月7日は暦上の雨期明け「オークパンサー(ออกพรรษา 雨安居明け)」。雨期入りの「カオパンサー(เข้าพรรษา 雨安居入り)」は祝日となるが、オークパンサーはならない。
オークパンサーに合わせ、雨期に厳…
-
和名:オオバナサルスベリ(大花百日紅)、バナバ
英名:Giant Crape-Myrtle, Pride of India, Lagerstroemia Speciosa(学名)
泰名:อินทนิล(インタニン)
…
-
マレー半島の付け根に位置する、ミャンマー国境とタイ湾に挟まれた県。市中心の小高い山の上に建つラマ4世の離宮 「プラナコンキーリー」、アユッタヤー(アユタヤ)時代の寺院の天使の壁画、足が6本指の仏像、ビルマ兵が残した…
-
♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん
私は小さいころから幽霊をよく見る。BTSプロムポン駅近くのマンションに住んでいたときの話。当たり前かも知れないけど、日本人の多く住んでいるバンコクには、日本人の霊がいる。その部屋では…
-
被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-3
―― 存在は信じる、仕事とは割り切る ――
世の中に数多ある職業の中で、鑑識は最も死体(遺体)に触れる職業の一つではないだろうか。明…
ページ上部へ戻る
Copyright © newsclip.be All rights reserved.