ローイ・クラトン(ลอยกระทง)11月(旧暦12月の満月の日)

 日本の灯籠流しや精霊流しに似た行事。旧暦12月の満月の日に行われる。今年は11月27日。

 仏教行事と間違われることが多いが、一般には水の女神「コンカー」への祈りや収穫への感謝などを表したものとされる。このような公の説明とは別に、自分の髪の毛や爪を器に入れて川に流す、いわゆる罪滅ぼしの「ローイ・バープ」の行為を兼ねたものともいわれる。さらには、若い男女それぞれが流したクラトンが水の上でぶつかると2人は結ばれるといった、恋占いの行事にも発展している。

 本来は自宅近所の川、運河、池などで、灯籠が素朴に流される。最近では経済活性や観光促進のため、役所、大学、ホテルといった単位でイベントが開催され、より華やかなショーと化している。

関連記事

トピック

  1. 年末年始はメコン川の雄大な流れと共に巡る癒しの国ラオスへ☆ 街が世界遺産のルアンプラバン3日間♪残…
  2. 2023年の大晦日はバンコク川沿いでカウントダウンも素敵♪ すでに残室僅か&完売間近です!急ぎご検…
  3. JAL/ANA各社の燃油サーチャージが12/1(金)より値上げとなります。 一時帰国用の航空券は早…

要チェック!イベント&セミナー

  1. シラパコーン大学でピーストーク開催「Bombed & Reborn」笹川平和財団 [c…
  2. 「Echoed Tranquility ~芸術を通じた平和の希求と静かな共鳴~」ジム・トンプソン・ア…
  3. バンコクでの作品展と対話イベント開催~芸術を通じた平和の希求と静かな共鳴~ 作品展:12月6日~1…
ページ上部へ戻る