国境での戦闘、2日目も続く カンボジア軍の前進をタイ軍が阻止

【タイ】タイ陸軍第2軍管区の7月25日午後4時の発表によると、ブリーラム、スリン、シーサケート、ウボン・ラーチャターニーの東北部各県のカンボジア国境地帯での衝突が続いている。ほとんどは山岳部での戦闘とみられる。

 カンボジア軍からは、5月28日に最初の銃撃戦が発生したウボン県チョンボック一帯や、クメール遺跡のプラサート・タームアン・トムや国境線上のプラサート・タークワーイがあるスリン県パノム・ドンラック郡などへの攻撃が続いており、国境未画定でタイが実効支配する地域を奪取する作戦と思われる。第2軍管区は、全ての地域で前進を阻止し、応戦によって甚大な被害を与えたと発表した。

 ユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺院、プレアビヒア(タイ語名ワット・カオプラウィハーン近くのプーピー展望台一帯(タイ側シーサケート県カンタララック郡)では、タイ軍の応戦でカンボジア兵およそ100人が死亡したと報告されている。

 BM-21グラート(旧ソ連製122mm自走多連装ロケット砲)による町村への攻撃も続いており、複数の民家が損壊した。ただ、住民のほとんどは避難済みで、民間人の被害は出ていないもよう。

 第2軍管区は国民に対し、事実の歪曲、混乱、パニックの誘発、不正確な情報の伝達を防ぐため、軍の人員、装備、作戦経路、部隊動向に関する写真や動画の撮影、情報の公開や共有を控えるよう訴えた。また、カンボジアからの情報を含め、SNSでさまざまなフェイクニュースが拡散されているため、信ぴょう性を慎重に判断するよう呼び掛けている。

シーサケート県カンタララック郡でBM-21グラートの砲撃を受けた民家
写真:タイ陸軍第2軍管区フェイスブックより กองทัพภาคที่ 2

関連記事

トピック

  1. 最新ホテルプロモ!ルンピニ公園もONE Bangkokも徒歩圏内で 2泊~レイトチェックアウト無料…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ小売大手ザ・モール・グループが主催する日本紹介イベント「ザ・モール・ジャパンディスカバリー…
  2. タイ人マネジメントの極意 お申し込みはこちらから  職場のタイ人スタッフとの関係にお困りごとは無い…
  3. マネジメントゲーム研修  お申し込みはこちらから  ■マネジメントゲーム研修とは? 参加者自…

コラム・タイカルチャー

  1.  バンコク日本人学校(泰日協会学校)に通う中学3年生の田口伸(しん)さん(15)が、茨城県高萩市文化…
  2.  7月28日はワチラーロンコーン王(ラマ10世)の誕生日で祝日。2025年は26日の土曜から三連…
  3. 被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-1 ―― 勤務中に清…
  4. 和名:アサヒカズラ(朝日葛)、サンゴフジ(珊瑚藤) 英名:Coral Vine, Queen's …
  5.  カンボジアとの国境、東部最大の面積を誇る県。1993年、近隣プラーチーンブリー県のサケーオ郡と…
  6. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  7. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る