タイ77景(24)ローイエット県(Roi Et)タイ東北部

 タイ東北部のほぼ中心に位置する県。今でこそジャスミン米が県の特産となり、市内には貯水池など水が豊富に蓄えられているが、昔はあまりの不毛さに、(16世紀ごろに)移住してきたラオス人が泣いたという逸話が伝えられる。

 ローイエットという県名は101という意味。昔はサケート・ナコーンという名で知られ、周囲に11の町を従え、それぞれに通じる道に門を構えていた。タイ政府観光庁の説明によると、11=10と1。その10と1を並べて101とし、ローイエットと呼ぶようになった。

 ローイエット市内の昔からのシンボルは、タイで最も高いとされる立仏像。仏教寺院「ワット・ブーラパー・プラーム」に全長59.2メートル、台座を含めて67.85メートルの高さでそびえている。横からみるとかなり平べったい。また、2020年に完成した「ホーウォート101」は新しいランドマークで、東北地方の音楽の演奏で使用されるウォートという楽器を模したデザインが特徴的。

——————————————————————————————
人口: 129万6,000人(2021年、内務省地方自治振興局)
面積:8,299平方キロメートル(エネルギー省)
距離:バンコクから512キロ(タイ道路協会)
——————————————————————————————

関連記事

トピック

  1. バンコク&近郊で今おすすめのホテルをピックアップ♪ せっかくの〇〇旅行だからプロモ中のホテルで更に…
  2. チャオプラヤ川での特別な夜に洗練された優雅なひとときを☆ 和の真髄が堪能できる至極の屋形船『オーク…
  3. タイでの初詣は一味違った思い出に残る1年になるかも? 『アジアの風だより』第231話…新春恒例寺院…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  こんなお悩みはございませんか? 「早く相談してほしいのに、タイ人スタッフが中々報告・相談してくれ…
  2.  三重県から直送の伊勢海老浜焼き、伊勢醤油ソフト、伊勢焼きうどんをはじめ、松阪牛、三重県産真鯛寿司、…
  3.  日本の未来に向けた、強みとなる技術や文化を海外に発信、さらには海外マーケットへの進出を目的としたB…

コラム・タイカルチャー

  1. 【タイ】今年の1月29日(水)は中国正月(旧正月、春節)。タイ語で「ตรุษจีน(トゥルット・チー…
  2. 和名:インドシクンシ 英名:Rangoon Creeper 泰名:เล็บมือนาง(レップ・…
  3.  隣県ウボン・ラーチャターニーから1972年に分離独立した、比較的新しい県。ラオス国境に近く、ロ…
  4. ♂ 19歳 ウドンタニ出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく合う。金縛りといっても、体が…
  5. ――  玄関や窓を戸締まりしても屋根から入られる ――  空き巣はnewsclipで以前にも取り上…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る