16)トウガラシに咲く白い花

和名:トウガラシ(唐辛子)
英名:Chili Pepper
泰名:พริก プリック

 自宅の裏庭に育つオクラの横に、直径1.5センチほどの小さな白い花が咲いているのが目に付き、よく見たらトウガラシがなっていた。いつ種をまいたのだろうか、見慣れない葉を付けた茎が伸びてきたなと思っていたら、2~3カ月で花を咲かせて実を付けていた。

 相当な種類があって正確な名称が分からないが、自宅のそれはพริกหยวก(プリック・ユアック)のよう。長さ5センチ、直径1センチほど。花はネットで紹介されているトウガラシのそれと比べ、花弁がピンと伸びている。ただそれは朝から昼にかけての時間帯で、午後の遅い時間になると元気がなくなってくる。

真横から見ると、バレリーナのように花弁がピンと伸びている。

自宅の裏庭にて。多分プリックチーファー、もちろん食用。

取材先のタイ南部で見かけた、タイで最も辛いとされる種類のプリック・キー・ヌー(พริกขี้หนู)。

 

関連記事

  1. 日タイ男子バレーボール大会2日目、大阪ブルテオン勝利「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  2. 日タイ男子バレーボール大会開幕、日本勢が初日2勝「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  3. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

ページ上部へ戻る