タイのお寺や仏像の見方がわかる!「タイ仏教美術講座 」3月19日(日)開催のおしらせ

【石川商事+タイ日研究ネットワーク コラボ企画セミナー】

 3月19日(日)、サイアム大学の高田先生を講師にお招きし、「タイ仏教美術講座」を開催いたします。タイの「寺院建築」、そして「仏像」。この2つについて、それぞれ90分ずつ、様々な知識をたっぷりと学べる講座となります。この機会をお見逃しなく奮ってご参加ください!

講師:高田先生のご紹介

高田知仁 Takata Tomohito MA.
所属: サイアム大学教養学部
学歴: タイ芸術大学考古学部美術史科修士
専門: 仏教美術史
タイ日研究ネットワーク代表
タイ文化省芸術局歴史編纂委員会委員
タイ日観光産業協会顧問
武蔵野大学非常勤講師
武蔵野大学仏教文化研究所客員研究員
近著「螺鈿と王権ー近世近代タイ装飾美術の含意」東京文化財研究所、「ラオスに現存するクメール様式の仏像と関連史料」

講座の詳細とお申込み方法

【日時】
2023年3月19日(日)13:30 受付開始

【当日のスケジュール予定】
14:00 ご挨拶
– タイの寺院建築についての講義 (約90分)
– 休憩
– タイの仏像についての講義 (約90分)
– 質疑応答
17:30頃終了予定
18:00頃 参加希望者による懇親会

プロジェクタと配布プリントを使った講義となります

【会場】
Sukhumvit 23, Jasmine Building, L階  Lilly Room (コンファレンスルーム)
敷地内に無料駐車場有り

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 「超入門」会計セミナー お申し込みはこちらから 開催日 2025年5月21日(水) (第一部…
  2.  基本から例外まで、タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その…
  3. 『タイ移住・国際教育セミナー』タイ長期滞在ビザのタイランドプリビレッジ公式無料セミナー 東京5月1…

コラム・タイカルチャー

  1. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  2. 【タイ】5月9日は「農耕祭」で、官公庁が休みとなる。銀行は通常どおり営業する。タイ語で「プートモンコ…
  3. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  4. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…
  5. 和名:パープル・アラマンダ、バイオレット・アラマンダ 英名:Purple Allamnda, Vi…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る