アジア日本人男声合唱祭 in バンコク開催

 今週末 3月2日土曜日にアソーク・ペッブリー地区にありますシーナカリンウィロート大学構内のコンサートホールにて、第17回アジア日本人男声合唱祭を開催する運びとなりました。

 場所 : https://maps.app.goo.gl/Z5PZTQEgKRP1Gkci6

 アジア日本人男声合唱祭は2005年に第1回大会をバンコクで開催以来、所属する7カ国地域が持ち回りで開催しており、バンコクでの開催は2016年度以来3度目となります。コロナ禍では開催断念や、開催できても全団体が揃わない状況でしたが、今年は久しぶりに、マニラ、シンガポール、上海、香港、ジャカルタ、クアラルンプール、バンコクの7団体すべてが集まります。17:00頃から予定している合同演奏では福島県南相馬市立小高中学校の卒業生が作詞、同校の音楽教諭である小田 美樹氏が作曲した「群青」などを100名以上の男声で歌い上げます。

 2011年当時、福島県南相馬市立小高中学校の中学1年生だった生徒は106名いましたが、震災の犠牲や避難により離れ離れとなり、残ったのはわずか7名。仲間のことを想う気持ちを歌詞に綴り、出来上がったこの曲は、小高中学校の生徒たちの心の絆の象徴でもあります。発生から13年経った東日本大震災、そして年初に発生した能登半島地震への復興の願いを込めるとともに、こうしてアジア各国から仲間が集い歌える喜びを胸に歌います。

入場無料のコンサートとなっています。

関連記事

トピック

  1. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…
  2. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  3. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  2. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  3. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  4.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  5. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…
  6. ♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん  私は小さいころからよく幽霊を見る。その中で一番恐怖を感じた体験…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る