バイクのヘルメット着用義務 違反者に罰金2000バーツを厳格化

【タイ】タイ警察は5月27日、ヘルメット無着用のバイク運転者に最高2000バーツの罰金を厳密に科していくと発表した。6月1日に開始する。

 ヘルメット着用は以前より義務化されていたが、取り締まりが厳しくなると着用が増え、取り締まりが緩むと無着用が増える、といういたちごっこが繰り返されていた。「近場の移動なら不要」「大通りでなく路地内なら不要」といった勝手な解釈が横行し、警察の黙認も多くみられるのが実情。本来は同乗者にも着用義務があり、いわゆるバイクタクシーの乗客もヘルメットを着用しなければならない。

 警察は今後、全国規模での交通安全向上と規律強化に乗り出すとし、バイクのヘルメット無着用に対しても罰則を厳格に適用していく。運転手と同乗者がいずれも無着用だった場合、罰金も2倍にすると発表した。

 交通に関する詳細の問い合わせや違反行為を見かけた際の通報は、交通警察「1197」もしくは高速道路警察「1193」の緊急通報番号(いずれも24時間対応)に連絡するよう呼び掛けている。

バイクの交通量が多いバンコク都内の幹線道路 写真:newsclip

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 遊んで、笑って、成長しよう! バムルンラード・インタナショナル病院で開催される、 日本人コミ…
  2. 6月18日開催「タイの上場企業 解説セミナー」のお知らせ  タイでビジネスを展開する日本人の皆さま…
  3. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…

コラム・タイカルチャー

  1. 和名:バナナの花 英名:Banana Blossom 泰名:หัวปลี(フアプリー)  泰名…
  2.  タイ第2の都市と評されるチェンマイだが、人口としては東北部のナコーン・ラーチャシーマー県、ウボーン…
  3.  祝日。釈迦の誕生、大悟(悟りの開き)、入滅の日。今年は5月11日(日)。12日が振替休日で、多くの…
  4. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  5. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  6. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る