中国向けドリアンから「発がん性物質」検出 大臣2人が閣議で口論

【タイ】中国が2025年2月、タイのドリアンから発がん性物質が検出されたとして輸入を拒否していたことが分かり、3月18日の閣議でピチャイ・ナリッタパン商務相とナルモン・ピンヨーンシンワット農業・協同組合相の間で口論が起きたもようだ。ペートーンターン・チナワット首相が、「後ほど議論していただき、結果を報告してほしい」と、その場を収めたという。

 タイの複数メディアは、中国向けドリアンから検出されたのは「Basic Yellow 2(BY2、塩基性黄2号)」で、世界保健機関(WHO)が指定する発がん性物質「グループ2B」に属すると報じている。ドリアンの外皮をきれいに見せるため、一部の農家がBY2を使用しているとされる。今回、農協省農業振興局長がBY2検査で賄賂を受け取ったと疑われ、閑職に異動となって捜査を受けている。

 ピチャイ商務相は閣議で、「拒否されて(行き場を失った)ドリアンはなぜ迅速に廃棄されないのか」と質問、ナルモン農協相が「廃棄にも手順がある」と回答し、ヒートアップして口論に発展したという。

 閣議では、2月分の問題について提起されたが、BY2はそれ以前にも検出されている。年明け1月の時点ですでに輸入拒否があり、中国当局が1月25日から厳格な検査を実施していると、タイ国内でも報じられていた。具体的な量は、64トン、100個以上、2億バーツ分と、メディアによってばらつきがある。

 ピチャイ商務相は翌19日、「ナルモン農協相との間に問題はない。輸出について心配しただけ」とメディアの質問に答えた。ピチャイ商務相は最近、コメ価格の下落で頭を抱えて輸出市場の開拓に奔走しており、順調と安心していたドリアン輸出で新たな問題が浮上し、閣議で自制心を失ったもよう。

 ドリアンについては、タイ商務省貿易政策戦略事務局(TPSO)が今月、輸出総額が37億6000万米ドル(85万9183トン)に達して生鮮果物全体の73%を占め、輸出先トップは中国で97%だったと、いいこと尽くめの発表を行ったばかりだった。一方、ベトナムからの中国へのドリアン輸出も急速に伸びており、タイの競合となっている。

ドリアンの輸出総額38億米ドル、97%は中国へ

バンコク都内の新鮮市場 写真:newsclip

関連記事

トピック

  1. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  2. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  3. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  みらいのたからばこ実行委員会(統括:見谷麗 以下当委員会)は、2025年5月11日(日)、プー…
  2. ザ・コンランショップがタイの魅力を伝える「Timeless Thailand」を開催 会期は202…
  3. マネジメントゲーム研修  お申し込みはこちらから  マネジメントゲーム研修とは…簡単に気軽に経…

コラム・タイカルチャー

  1.  2019年5月4日は、ワチラーロンコーン王(ラマ10世)の戴冠式が行われた日。日本で令和が始まった…
  2. 和名:パープル・アラマンダ、バイオレット・アラマンダ 英名:Purple Allamnda, Vi…
  3.  タイ中部で最も南に位置する県で、南部と見なす官公庁もある。タイの国土が最も狭まった地で、ミャンマー…
  4. ――  必ず繰り返す薬物乱用 夜の街での薬物所持容疑 ――  同連載でこれまでに何度か、多くの犯罪…
  5. ♀ ウボンラーチャターニー出身バンコク在住  南部スラーターニー県の知り合いの家に行ったときの話。…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る