グレネードランチャーでの攻撃はテロ組織の犯行 深南部ソンクラー県

【タイ】11月20日早朝に発生した、深南部ソンクラー県テーパー郡の建設現場にM79グレネードランチャーによる擲(てき)弾2発が打ち込まれた事件は、タイ深南部の分離独立を大義名分とするテロ組織の犯行と断定された。同県選出のチャイヨン・マニールンサクン上院議員がタイのメディアの取材に対して答えた。

 同事件では作業員3人がけがをしている。攻撃を受けた土地を所有する会社が隣のチャナ郡での工業団地開発に関わっていたため、反対派による攻撃の可能性もあるとされていたが、現場でさらに2発の爆発物が仕掛けられていたのが見つかり、テロ組織の犯行と断定された。同地には複数のテロ組織が存在、その一組織であるBRNの犯行と見られる。爆発物には殺傷能力を高めるための金属片が仕込まれていたという。

 タイ深南部と呼ばれるパッターニー(パタニー)、ヤラー、ナラーティワートの3県と隣接するソンクラー県3郡では以前より、分離独立を大義名分とするテロが続いている。マレーシア国境という土地柄、マレー系ムスリムが住民のほとんどを占めるため、一連のテロも「イスラムテロ」と報道されるが、イスラム的な時間感覚でテロが行われるものの宗教的な争いはない。本質は単純な利権争いと見られる。

 国際イスラムテロ組織とのつながりも指摘されているが、利権を維持するにはテロ範囲をタイ深南部にとどめておく必要があり、それほどの連携はないと見られている。海外のテロ組織にとっても、タイの一地方に関与するメリットは少ない。

 国軍3軍、警察、政府機関の独自部隊、住民らによる自警団などを合わせた治安部隊は数万人規模に膨らんでいるが、事件が起きると警戒が厳重になり、減ると警戒もおざなりになるという繰り返しで、テロは一向に収まらない。

タイ深南部で以前に起きたテロの現場 写真:newsclip

建設現場にグレネードランチャー2発、作業員3人けが 深南部ソンクラー県

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. タイの旧正月を祝う「ソンクラーン祭」を4月13日(日)に開催! ストリートフードの屋台がロビーに登…
  2. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  3.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る