グレネードランチャーでの攻撃はテロ組織の犯行 深南部ソンクラー県

【タイ】11月20日早朝に発生した、深南部ソンクラー県テーパー郡の建設現場にM79グレネードランチャーによる擲(てき)弾2発が打ち込まれた事件は、タイ深南部の分離独立を大義名分とするテロ組織の犯行と断定された。同県選出のチャイヨン・マニールンサクン上院議員がタイのメディアの取材に対して答えた。

 同事件では作業員3人がけがをしている。攻撃を受けた土地を所有する会社が隣のチャナ郡での工業団地開発に関わっていたため、反対派による攻撃の可能性もあるとされていたが、現場でさらに2発の爆発物が仕掛けられていたのが見つかり、テロ組織の犯行と断定された。同地には複数のテロ組織が存在、その一組織であるBRNの犯行と見られる。爆発物には殺傷能力を高めるための金属片が仕込まれていたという。

 タイ深南部と呼ばれるパッターニー(パタニー)、ヤラー、ナラーティワートの3県と隣接するソンクラー県3郡では以前より、分離独立を大義名分とするテロが続いている。マレーシア国境という土地柄、マレー系ムスリムが住民のほとんどを占めるため、一連のテロも「イスラムテロ」と報道されるが、イスラム的な時間感覚でテロが行われるものの宗教的な争いはない。本質は単純な利権争いと見られる。

 国際イスラムテロ組織とのつながりも指摘されているが、利権を維持するにはテロ範囲をタイ深南部にとどめておく必要があり、それほどの連携はないと見られている。海外のテロ組織にとっても、タイの一地方に関与するメリットは少ない。

 国軍3軍、警察、政府機関の独自部隊、住民らによる自警団などを合わせた治安部隊は数万人規模に膨らんでいるが、事件が起きると警戒が厳重になり、減ると警戒もおざなりになるという繰り返しで、テロは一向に収まらない。

タイ深南部で以前に起きたテロの現場 写真:newsclip

建設現場にグレネードランチャー2発、作業員3人けが 深南部ソンクラー県

関連記事

トピック

  1. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  2. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…
  3. 今年も雨季がやってきた…『アジアの風だより』第236話 雨上がりの晴れた空も大好きな私は雨期でもウ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  2. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  3.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  4. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…
  5. ♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん  私は小さいころからよく幽霊を見る。その中で一番恐怖を感じた体験…
  6.  6月3日はスティダー(Suthida, สุทิดา)王妃の生誕日で祝日となる。2日(月)がタイ中…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る