タイのネスレ、裁判所から業務一時停止命令 長引けば市場シェア喪失も

【タイ】スイス・ネスレのタイ現法「ネスレ(タイ)」が、バンコク民事裁判所(ミンブリー)から業務一時停止を命じられ、窮地に立たされている。4月3日の命令後、同社はタイ国内の小売業者に在庫状況を確認するなど慌てた素振りを見せており、タイの複数メディアが今週に入ってネスレの現状を報じ始めている。

 これまでの報道によると、ネスレはタイ財閥のマハーギッシリ家との折半で1990年、「Quality Coffee Products Co., Ltd.(QCP)」を設立。同社を通してネスカフェ製品の製造販売を続けてきた。QCPはタイでネスカフェの代名詞となり、創設者のプラユット・マハーギッシリ氏も「ネスカフェのゴッドファーザー」と評された。

 しかし、2021年にネスレが自社による業務展開を目指してQCPとの契約解消に動き出しことで、マハーギッシリ家との関係が悪化。国際仲裁裁定を持ち出すなど強引な手段に出たものの、今後の事業運営についてQCP株主から合意を得られないまま、契約は2024年末に満了を迎えた。

 泥沼関係の中、ネスレが2025年3月14日にQCPの解散を求める訴えを起こし、QCP筆頭株主のチャルームチャイ・マハーギッシリ氏がこれを受けてネスレの役員や関連企業を訴え返し、今回の差し止めに至った。

 ネスレによるネスカフェ商品の製造、販売、輸入など全ての業務が差し止めとなっているが、小売業者が抱える在庫は対象外で、タイ国内の小売店では現在のところ、ネスカフェ商品は通常どおり販売されている。ただ、在庫はもっても数カ月で、ネスレは小売業者によるベトナムやインドネシアからのネスカフェ商品の輸入で乗り切る考えのようだ。

 生産能力の引き上げにはそれなりの設備投資が必要とされ、競合がすぐに乗り出してくることはないとの見方がもっぱら。ただ、差し止めが長引けばその分だけシェアを奪われかねず、ネスレは危機感を募らせているという。

nestle.co.th タイのネスレのホームページ

関連記事

トピック

  1. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  2. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…
  3. 今年も雨季がやってきた…『アジアの風だより』第236話 雨上がりの晴れた空も大好きな私は雨期でもウ…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  2. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …
  3. 【タイ】タイ消費財大手サハグループによる「第29回サハグループフェア」が6月26~29日、バンコク郊…

コラム・タイカルチャー

  1. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  2. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  3.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  4. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…
  5. ♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん  私は小さいころからよく幽霊を見る。その中で一番恐怖を感じた体験…
  6.  6月3日はスティダー(Suthida, สุทิดา)王妃の生誕日で祝日となる。2日(月)がタイ中…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る