2050年までにCO2排出量を実質ゼロへ、タイ子会社でも太陽光発電システム設置 バンドー化学

【タイ】総合化学メーカーのバンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)が、バンドーグループ全体でのカーボンニュートラル実現に向け、タイ子会社の「Bando Manufacturing (Thailand) Ltd.」の工場屋上に太陽光発電システムを設置し、12月から稼働を開始した。同社は2050年までのCO2排出量の実質ゼロを目標としている。

 今回タイ子会社が設置した太陽光発電システムは、発電能力が1198キロワット、年間発電量が予測値で1620メガワット。工場が消費する電力の11.7%に相当する。これによるCO2削減量は年当たり828トンCO2の見込み。既存の発電能力998キロワットのシステムと合算すると、同工場の電源構成における太陽光発電の比率は21.3%となり、CO2削減量は年当たり1546トンCO2にまで引き上げられる。工場全体では10.5%の削減が期待される。

 同社グループは日本国内の全工場のほか、中国・天津、インド、スペインの各製造拠点で、クリーンエネルギーの積極的活用を進めているとしている。

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ語を勉強してみたかった方、基礎を見直してみたかった方、タイの歴史や文化を深く知りたい方、是非こ…
  2. 開催日: 2025年6月4日(水) 時間: タイ時間10時から17時 場所: Of…
  3. 日本でのタイ人材採用・受け入れ 徹底攻略オンラインセミナー 採用成功と定着のポイントを45分で解説…

コラム・タイカルチャー

  1.  タイ第2の都市と評されるチェンマイだが、人口としては東北部のナコーン・ラーチャシーマー県、ウボーン…
  2.  祝日。釈迦の誕生、大悟(悟りの開き)、入滅の日。今年は5月11日(日)。12日が振替休日で、多くの…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  4. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  5. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る