【再録・タイ人あるある恐怖体験】⑧ 「声が聞こえる…」田んぼの中に立つ1本の木

♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住

 東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカンボジア国境に近い妻の実家を訪問。4月の暑い時期で、実家の裏の田畑はカラカラに乾ききっていて、土ぼこりが舞うほどだった。

 実家や近所の子どもたちに連れられて、田んぼを散歩する。日中で日差しが強い。木陰を探すものの、田んぼなのでほとんどない。ちょっと離れたところに高さ7~8メートルほどの木を見つけた。

 そこに行こうと子どもたちに声をかけるが、「そこはダメ」と身振りで返してくる。子どもたちが話す言葉はクメール語でよく分からないが、「お化けが出る」と言っているようだった。とはいえ、暑い。「暑いから5分だけ座るよ」と言って木の方に向かったら、子どもたちは家に帰っていってしまった。

 座って数分。変な声というか音というか、聞こえてくる。田んぼは見渡す限り無人で、静まり返っている。その静寂の中で、「ウ~」というか「グ~」というか、そんな声というか音。

 牛? 牛も人間もいない。土の中のウシガエル? 土はカラカラで生き物がいるように見えない。木の枝がきしんでいる? 風など吹いていない。それは断続的に何分も続いていた。そんなに怖くはなかったが、子どもたちが言ったように離れた方が良いかと思い、実家に戻った。

 実家では大人たちがニヤニヤしていた。子どもたちが「あのおじさん、木に近づいていった」とか言ったのだろう。

「出たでしょ」。
と聞いてきたので、
「声だか音だかを聞いた」
と答える。
「ピー(お化け、幽霊)よ」
と言うので、ふっと不思議になって聞いてみた。
「何のピー?」
「う~ん、水牛かしらね」
「……」。

再録:過去に掲載して人気が高かったコラムを再アップしています。

関連記事

トピック

  1. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…
  2. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  3. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1.  祝日。アーサーンハブーチャー(วันอาสาฬหบูชา 三宝節)の翌日で、暦上の雨期入り。今年は…
  2. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  4. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  5.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  6. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る