「タイと日本の学び合いによる移住労働者の児童の就学促進」事業開始

 タイ国籍を持たない移住労働者の子どもたちが公教育を受けられるよう支援する「タイと日本の学び合いによる移住労働者の児童の就学促進」事業が開始される。日本の笹川平和財団(SPF)、国際労働財団(JILAF)、野毛坂グローカル、タイの教育省学習振興局の主導によるもので、9月13日にはバンコク都内のホテルでローンチセレモニーが開催され、4者の間でMOU(基本合意書)が交わされた。

 タイでは近隣諸国からの移住労働者が多い。高齢化社会となりつつあるタイを支えるために必要な労働力とみなされるが、タイ国籍を持たなかったり住民登録されていなかったりする移住労働者の子どもたちが公教育を受けるのは困難な状況だという。

 今回立ち上げられた事業では、バンコク都プラウェート区、同バーンクンティアン区、同バーンボン区、東部ラヨーン県ラヨーン市タップマーをパイロット地域とし、就学促進ボランティア制度の設立、タイ語学習支援プログラムの改訂と実施、過年齢の子どもたちのためのノンフォーマル教育の教員研修と実施などを、4年間にわたって支援する。日本が得た多文化共生社会に向けた経験を活かし、タイでの事業ながらもASEAN地域に共通する課題ととらえ、地域全体で良い成果を還元することを目指すとしている。

上写真、左より国際労働財団(JILAF)、日本の笹川平和財団(SPF)、タイ教育省学習振興局、野毛坂グローカル

 

関連記事

トピック

  1. バンコク&近郊で今おすすめのホテルをピックアップ♪ せっかくの〇〇旅行だからプロモ中のホテルで更に…
  2. チャオプラヤ川での特別な夜に洗練された優雅なひとときを☆ 和の真髄が堪能できる至極の屋形船『オーク…
  3. タイでの初詣は一味違った思い出に残る1年になるかも? 『アジアの風だより』第231話…新春恒例寺院…

要チェック!イベント&セミナー

  1. ~ご来場者約30万人!代々木公園最大規模の集客を誇る、タイ文化の祭典~「第25回タイフェスティバル東…
  2.  こんなお悩みはございませんか? 「早く相談してほしいのに、タイ人スタッフが中々報告・相談してくれ…
  3.  三重県から直送の伊勢海老浜焼き、伊勢醤油ソフト、伊勢焼きうどんをはじめ、松阪牛、三重県産真鯛寿司、…

コラム・タイカルチャー

  1. 社会保険料の上限賃金引き上げ案、社会保険委員会が承認  社会保険委員会は2025年1月21日、社会…
  2. 【タイ】今年の1月29日(水)は中国正月(旧正月、春節)。タイ語で「ตรุษจีน(トゥルット・チー…
  3. 和名:インドシクンシ 英名:Rangoon Creeper 泰名:เล็บมือนาง(レップ・…
  4.  隣県ウボン・ラーチャターニーから1972年に分離独立した、比較的新しい県。ラオス国境に近く、ロ…
  5. ♂ 19歳 ウドンタニ出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく合う。金縛りといっても、体が…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る