支援団体の代表が被害者への返金を自ら着服、ジ・アイコン・グループの投資詐欺で

【タイ】「ジ・アイコン・グループ(The iCon Group)」による一連の投資詐欺を巡り、支援団体の代表(47)が被害者への返金を自ら着服していた容疑で、11月16日に逮捕された。

 支援団体は「Online Network Promotion Coordination Centre」で、ジ・アイコン・グループだけで89件の返金要求を行っていた。警察は、被害者への返金として払われた1000万バーツ(4400万円相当)のうち、代表を務めていた容疑者が20%を着服していたと見ている。容疑者自身も直販ビジネスのベテランで、オンラインビジネス被害者の支援に長けていたという。

 ジ・アイコン・グループは、個人レベルの購入者を「代理店」と命名して数年前から健康食品や美容食品を大々的に販売したものの、約束した支援を行わず買わせたきりにしていた。購入者は商品が高価であることや競争相手が多いことなどから上手く売ることができなかった。今年後半になって被害者の声がメディアなどで取り上げられて騒ぎが大きくなり、ことの重大さが知られるようになった。

健康・美容食品で13億円規模の投資詐欺か タイ芸能界を巻き込む騒動続く

訴え5600人超、被害総額70億円超か 健康・美容食品での詐欺疑惑

自宅で逮捕状を見る容疑者 写真:POLICE News Varietiesホームページより

タイ警察犯罪制圧課に入る容疑者 写真:POLICE News Varietiesホームページより

 

関連記事

  1. 日タイ男子バレーボール大会2日目、大阪ブルテオン勝利「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  2. 日タイ男子バレーボール大会開幕、日本勢が初日2勝「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  3. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

ページ上部へ戻る