ロッブリー県のひまわり畑 雨期明け~年末

雨期が明けて雨がすっかり降らなくなる11月中旬から年末にかけて、タイ国内各地のひまわりが満開となる。バンコクの近場としては中部ロッブリー県のチーンレー山周辺が有名で、週末などは日帰り旅行でにぎわう。

各地で一斉に咲き乱れることはないようで、どこかのひまわり畑で咲き始めてもこちらはまだ、こちらが咲き始めたら向こうは枯れ始めている、という感じ。前年と同じタイミングで同じ場所にいっても咲いていなかった、という失敗はよくある。ただ、地元タイの人たちも何カ所か回って満開の畑を探しており、ほかの車の後についていけば、そのうち良さげな畑が見つかる。タイ国鉄が時期になるとひまわり列車を運行するが、ひまわり畑のほかロッブリー県内のダムを巡るスケジュールで走っており、遅延も少なくない。

最近はひまわり畑の隣で旬の花が育つ光景も見られるようになった。タイの人たちがセルフィなどを楽しんでいる。

2023年末のチーンレー山周辺のひまわり畑。

タイ国鉄のひまわり列車。

ひまわり以外の花を育てて客を集める畑が増えている。

 

関連記事

トピック

  1. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  2. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  3. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ労務管理の基本と実践セミナー  お申し込みはこちらから <労務管理でお困りではありません…
  2.  みらいのたからばこ実行委員会(統括:見谷麗 以下当委員会)は、2025年5月11日(日)、プー…
  3. ザ・コンランショップがタイの魅力を伝える「Timeless Thailand」を開催 会期は202…

コラム・タイカルチャー

  1.  2019年5月4日は、ワチラーロンコーン王(ラマ10世)の戴冠式が行われた日。日本で令和が始まった…
  2. 和名:パープル・アラマンダ、バイオレット・アラマンダ 英名:Purple Allamnda, Vi…
  3.  タイ中部で最も南に位置する県で、南部と見なす官公庁もある。タイの国土が最も狭まった地で、ミャンマー…
  4. ――  必ず繰り返す薬物乱用 夜の街での薬物所持容疑 ――  同連載でこれまでに何度か、多くの犯罪…
  5. ♀ ウボンラーチャターニー出身バンコク在住  南部スラーターニー県の知り合いの家に行ったときの話。…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る