アジア旅行&グルメ好き注目!「地球の歩き方 旅の図鑑シリーズ」より新刊『アジアのグルメ図鑑』が登場

 シリーズ累計42万部突破!「旅の図鑑シリーズ」より新刊『アジアのグルメ図鑑』が発売。東は韓国から西はトルコ、中東の国々まで、41の国と地域の必食グルメや食の歴史、旅に役立つ知識や雑学が満載。

 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 地球の歩き方(東京・品川/代表取締役社長:新井邦弘)は、『地球の歩き方 W33 アジアのグルメ図鑑』を2025年1月23日(木)に全国書店およびオンライン書店で発売いたしました。

■大人気『世界のグルメ図鑑』のアジア特化版が登場!

 シリーズ累計発行部数42万部突破!「地球の歩き方 旅の図鑑シリーズ」の新刊に『アジアのグルメ図鑑』が仲間入り。昨今のアジア旅行人気を受け、同シリーズ発行部数最多『世界のグルメ図鑑』(2021年7月発売)の「アジア」版を発売しました。

▼掲載グルメ数1,300超! 東~西まで旅するようにアジアングルメを楽しもう

 本書では、東は韓国から西はアラビア半島の国々まで、アジア41の国と地域の食を網羅。掲載グルメ数は1,300を超え、麺にご飯、サラダにスープ、デザートやパンなどバラエティ豊かなラインアップ! 編集部が選ぶ各国の必食グルメ、知ると旅がもっと楽しくなる知識や雑学、本場の味を自宅で再現するためのレシピ、日本で各国の味を楽しめるレストランも紹介しています。

▼スパイスや調味料などアジア料理に欠かせない特集記事もチェック!

 「ハーブ&スパイス図鑑」、「麺料理」、「調味料&食材」、「お酒」などアジアならではの特集記事や読み物もいろいろ! 次のアジア旅行を楽しむためのヒントになる情報がきっと見つかるはず。

■本書のおもな内容

●巻頭特集
アジアのハーブ&スパイス図鑑
原材料から見るアジアの麺料理
アジアの名物グルメを路上で食す
現地スーパーで入手したいアジアの調味料&食材
アジアのビール&お酒大集合

●東アジア
中国 / 香港 / マカオ / 台湾 / 韓国 / モンゴル

●東南アジア
ベトナム / ラオス / カンボジア / タイ / ミャンマー / インドネシア / マレーシア / シンガポール / フィリピン / ブルネイ

●南アジア
インド / ネパール / ブータン / バングラデシュ / スリランカ / モルディブ / パキスタン / アフガニスタン

●中央アジア
ウズベキスタン / カザフスタン / タジキスタン / トルクメニスタン / キルギス

●西アジア
トルコ / イラン / レバノン / カタール / イスラエル / ヨルダン / サウジアラビア / クウェート / バーレーン / アラブ首長国連邦 / イエメン / オマーン

フォトジェニックなレトロかわいいスイーツとカラフルな果物セレクション

・・・・・・・・・・・・・・・・
▼地球の歩き方 旅の図鑑シリーズ
https://www.arukikata.co.jp/guidebook/list/tabi-no-zukan/
・・・・・・・・・・・・・・・・
[商品概要]
『地球の歩き方 W33 アジアのグルメ図鑑 41の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説』
著作:地球の歩き方編集室
発売日:2025年1月23日
定価:2,200円(税込)
ISBN : 978-4-05-802422-5
発行所:株式会社地球の歩き方
発売元:株式会社Gakken
地球の歩き方:https://www.arukikata.co.jp/guidebook/276191/
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2080242200

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4058024224
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18069479/

関連記事

トピック

  1. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…
  2. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  3. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1.  祝日。アーサーンハブーチャー(วันอาสาฬหบูชา 三宝節)の翌日で、暦上の雨期入り。今年は…
  2. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  4. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  5.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  6. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る