日本政府、タイ北部の町に多目的消防車寄贈

【タイ】日本政府はタイ北部ラムプン県リー郡ゴー町に対し、6000リットル水槽付多目的消防車1台を整備する費用として、258万8000バーツの無償資金援助を行う。

 22日、在チェンマイ日本総領事館で、樋口惠一総領事とウドム・チェンヨット・ゴー町長との間で署名式が行われた。

 ゴー町はラムプン県の県庁所在地から144キロ離れた山間地域に位置する、人口2391人、面積531平方キロの町。例年乾季に火災が多発し、特に森林火災による煙害が深刻な社会問題となっている。町内の村では地下水を生活用水に使っているが、暑季から雨季にかけての天候不良、停電、電動式給水ポンプの故障や地下水の枯渇により長期にわたる断水が発生。火災、

写真提供、在チェンマイ日本国総領事館

干ばつ発生時の消火・給水体制の強化が喫緊の課題となっていた。

 

関連記事

トピック

  1. 年末年始はメコン川の雄大な流れと共に巡る癒しの国ラオスへ☆ 街が世界遺産のルアンプラバン3日間♪残…
  2. 2023年の大晦日はバンコク川沿いでカウントダウンも素敵♪ すでに残室僅か&完売間近です!急ぎご検…
  3. JAL/ANA各社の燃油サーチャージが12/1(金)より値上げとなります。 一時帰国用の航空券は早…

要チェック!イベント&セミナー

  1. シラパコーン大学でピーストーク開催「Bombed & Reborn」笹川平和財団 [c…
  2. 「Echoed Tranquility ~芸術を通じた平和の希求と静かな共鳴~」ジム・トンプソン・ア…
  3. バンコクでの作品展と対話イベント開催~芸術を通じた平和の希求と静かな共鳴~ 作品展:12月6日~1…
ページ上部へ戻る