PM2.5濃度、アジア最悪はニューデリー

【アジア】スイスに拠点を置く大気質テクノロジー企業IQエアが131カ国・地域の大気汚染状況を調べた2022年版の「世界大気質リポート」で、世界の主要都市で2022年に大気中の微小粒子状物質(PM2.5)の年平均濃度が最も高かったはニューデリーで89.1マイクログラムだった。ニューデリーはチャドの首都ンジャメナに次ぐ世界2位だった。世界保健機関(WHO)の基準値は年平均5マイクログラム。

 アジアの主要都市のPM2.5の年平均濃度はダッカ65.8マイクログラム、カトマンズ40.7マイクログラム(同)、イスラマバード40.6マイクログラム、ハノイ40.1マイクログラム、ジャカルタ36.2マイクログラム、北京29.8マイクログラム、ビエンチャン27.6マイクログラム、ヤンゴン24.3マイクログラム、ソウル18.3マイクロ、バンコク18マイクログラム、クアラルンプール17.6マイクログラム、マニラ14.6マイクログラム、香港14.4マイクログラム、シンガポール13.3マイクログラム、台北9.9マイクログラム、東京9.2マイクログラム、プノンペン8.3マイクログラム――。

ジャカルタ

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 「超入門」会計セミナー お申し込みはこちらから 開催日 2025年5月21日(水) (第一部…
  2.  基本から例外まで、タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その…
  3. 『タイ移住・国際教育セミナー』タイ長期滞在ビザのタイランドプリビレッジ公式無料セミナー 東京5月1…

コラム・タイカルチャー

  1. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  2. 【タイ】5月9日は「農耕祭」で、官公庁が休みとなる。銀行は通常どおり営業する。タイ語で「プートモンコ…
  3. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  4. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…
  5. 和名:パープル・アラマンダ、バイオレット・アラマンダ 英名:Purple Allamnda, Vi…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る