バンコクのホームレスは1271人、スクムビット通りでは物乞いを中心に取り締まり強化

【タイ】バンコク都庁は12月16日、各区担当者、保健省関係者、警察関係者らを集めた、都内のホームレスや物乞いに関する会議を開催した。気温が低下するこの時期、ホームレスの支援を強化していくことが確認された。旅行者や観光客が多いスクムビット通りでは特に、外国人の物乞いを取り締まっていく。

 ホームレスの状況はデータベースで把握され、職員が都内を見回って情報を更新している。今回の会議では、ホームレスの人数が2022年から499人減少して現在1271人と報告された。直近では119人の社会復帰を実現、物乞いは331人を保護したがうち149人は再び物乞いに戻ってしまったという。外国人の物乞いは、組織的なビジネスに関与しているケースが多く、警察が取り締まりを強化している。

 バンコク都庁はホームレス保護や社会復帰の支援を継続的に実施。王宮前広場近くのソムデット・プラピンクラオ橋とトロークサーケー通りに設置した保護施設(Drop in)には現在、男性645人、女性170人の計815人が登録している。これまでに同施設を利用したホームレスは累計46万4049人に上る。現在新たな緊急保護施設「バーン・イムチジャイ(満足の家)」を建設中で、2025年9月頃の完成の見込み。男女100人ずつの計200人の収容を可能とする。

 また、民間企業との協力でホームレスの就職支援も継続。2024年10、11月は希望者41人のうち5人の採用が決定、9人が返事待ちだという。

写真:バンコク都庁(BMA)

関連記事

トピック

  1. 最新ホテルプロモ!ルンピニ公園もONE Bangkokも徒歩圏内で 2泊~レイトチェックアウト無料…
  2. タイ駐在中に必ず行きたい楽園アイランド“モルディブ” 早期特典や割引など早めの検討が断然お得♪ご相…
  3. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…

要チェック!イベント&セミナー

  1. マネジメントゲーム研修  お申し込みはこちらから  ■マネジメントゲーム研修とは? 参加者自…
  2. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  3.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…

コラム・タイカルチャー

  1. 被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-1 ―― 勤務中に清…
  2. 和名:アサヒカズラ(朝日葛)、サンゴフジ(珊瑚藤) 英名:Coral Vine, Queen's …
  3.  カンボジアとの国境、東部最大の面積を誇る県。1993年、近隣プラーチーンブリー県のサケーオ郡と…
  4.  祝日。アーサーンハブーチャー(วันอาสาฬหบูชา 三宝節)の翌日で、暦上の雨期入り。今年は…
  5. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  6. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る