バンコクのホームレスは1271人、スクムビット通りでは物乞いを中心に取り締まり強化

【タイ】バンコク都庁は12月16日、各区担当者、保健省関係者、警察関係者らを集めた、都内のホームレスや物乞いに関する会議を開催した。気温が低下するこの時期、ホームレスの支援を強化していくことが確認された。旅行者や観光客が多いスクムビット通りでは特に、外国人の物乞いを取り締まっていく。

 ホームレスの状況はデータベースで把握され、職員が都内を見回って情報を更新している。今回の会議では、ホームレスの人数が2022年から499人減少して現在1271人と報告された。直近では119人の社会復帰を実現、物乞いは331人を保護したがうち149人は再び物乞いに戻ってしまったという。外国人の物乞いは、組織的なビジネスに関与しているケースが多く、警察が取り締まりを強化している。

 バンコク都庁はホームレス保護や社会復帰の支援を継続的に実施。王宮前広場近くのソムデット・プラピンクラオ橋とトロークサーケー通りに設置した保護施設(Drop in)には現在、男性645人、女性170人の計815人が登録している。これまでに同施設を利用したホームレスは累計46万4049人に上る。現在新たな緊急保護施設「バーン・イムチジャイ(満足の家)」を建設中で、2025年9月頃の完成の見込み。男女100人ずつの計200人の収容を可能とする。

 また、民間企業との協力でホームレスの就職支援も継続。2024年10、11月は希望者41人のうち5人の採用が決定、9人が返事待ちだという。

写真:バンコク都庁(BMA)

関連記事

トピック

  1. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…
  2. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  3. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1.  祝日。アーサーンハブーチャー(วันอาสาฬหบูชา 三宝節)の翌日で、暦上の雨期入り。今年は…
  2.  祝日。三宝は仏・法・僧(ぶっぽうそう)の意。釈迦が悟りを開いて仏陀となった7週間後、鹿が多く住んで…
  3. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  4. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  5. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  6.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る