タイで電子タバコ取り締まり続く 東部チョンブリー県の雑貨店摘発

【タイ】東部チョンブリー県バーンラムン郡で8月31日、地元警察が果物や日用品を扱う雑貨店を捜索し、電子タバコの違法販売の容疑でタイ人の男3人(37、26、23)を逮捕した。店内からは、使い捨て電子タバコ159本、交換用カートリッジ279個、バッテリー6個、電子タバコ用リキッド93本、プラスチック包装袋58枚が押収された。

 タイでは電子タバコの輸入、販売、関連サービスの提供が禁止されており、使用も違法とみなされる。ペートーンターン・チナワット前首相が今年2月、警察に対して「1カ月で撲滅を」との指示を出したものの、需要が多いためか依然として流通が続いている。

 当初は市場価格で数千万〜1億バーツ規模の大掛かりな摘発が報じられていたが、最近はそのような成果は減少傾向にあるようで、末端での摘発が地道に続けられているとみられる。

電子タバコ撲滅ほど遠く バンコクで10万本押収
タイ首相自ら撲滅作戦の現場へ 「電子タバコのない社会を」
電子タバコ大量押収、倉庫に1億3400万円相当

写真:POLICE News Varieties

関連記事

トピック

  1. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  2. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る