水かけ祭りでかかりやすい5つの病気 タイ首相府「ソンクラーン休暇後は注意を」

【タイ】タイ首相府のカーロム・ポンポーンクラン副報道官は4月18日、ソンクラーン(タイ正月)で全国的に行われる水かけ祭りの「かかりやすい5つの病気」を発表した。自覚症状がある場合は速やかに医師の診察を受けるよう促している。

1) A型肝炎:清潔でない水や食材を介して感染。発熱、倦怠感、食欲不振、吐き気、腹痛、軟便、下痢、黒っぽい尿などの症状が現れる

2)結膜炎:ウイルスや細菌が目に感染することで広がり、充血、目やに、痛みを伴う症状が現れる。ほとんどの場合、1~3 週間で自然に治るが、症状が数か月続くこともあり

3)皮膚真菌症(水虫やたむしなど):白癬菌(はくせんきん、カビの一種)が原因。湿気の多い環境や接触を通じて感染し、かゆみや皮ふの剥離、円形の発疹などの症状が現れる

4)下痢:腸内に老廃物や細菌が残ることがあるため、下痢止め薬の服用は避けたい。牛乳を含む食品の摂取も避け、柔らかくて消化しやすい食べ物を摂る必要があり。3歳未満の子どもや高齢者は医師の診察を

5)肺炎:細菌やウイルスが飛沫・接触感染で広がり、せきやたん、発熱、息切れなどの症状が現れる

カーロム・ポンポーンクラン副報道官 写真:タイ首相府

関連記事

トピック

  1. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…
  2. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  3. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1.  祝日。アーサーンハブーチャー(วันอาสาฬหบูชา 三宝節)の翌日で、暦上の雨期入り。今年は…
  2.  祝日。三宝は仏・法・僧(ぶっぽうそう)の意。釈迦が悟りを開いて仏陀となった7週間後、鹿が多く住んで…
  3. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  4. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  5. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  6.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る