バンコクで大気汚染悪化の予想 12月第1週の5日間

【タイ】天然資源環境省公害管理局によると、12月2日月曜日から6日金曜日までの5日間、バンコクの大気汚染が悪化する見込みだ。タイ東北部の上空に冷たい空気が広がってバンコク首都圏の大気が停滞すると同時に、田畑での残渣(ざんさ)の焼却による煙が重なるため。7日土曜日以降は大気が流れ始め、汚染は緩和されるという。

 バンコク都庁によると、12月1日はすでにバンコク都内50区のうち14区で、微小粒子状物質(PM2.5)の1立方メートル当たりの平均値がオレンジ色(35.6~70マイクログラム)の「健康に被害が出始めるレベル」に達した。同14区に含まれる、在バンコク日本人が多いバーンナー区は40.8マイクログラム、プラカノーン区が37.6マイクログラムだった。

 世界保健機関(WHO)が定める基準値は1立方メートル当たり25マイクログラムだが、バンコクの基準値は同50マイクログラムとも説明される。

バンコク都ノーンジョーク区の残渣焼却によるスモッグ 写真:newsclip

関連記事

  1. 日タイ男子バレーボール大会2日目、大阪ブルテオン勝利「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  2. 日タイ男子バレーボール大会開幕、日本勢が初日2勝「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  3. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

ページ上部へ戻る