東京センチュリーがタイで初のコーポレートPPA型「太陽光発電システムおよびヒートバッテリー」導入

【タイ】金融・サービスの「東京センチュリー株式会社」が、タイ王室系複合企業サイアムセメント・グループ(SCG)の「SCG Cleanergy(SCGクリナジー)」の包装工場施設に、「太陽光発電システムおよびヒートバッテリー」を導入する。同社が代表事業者として応募した、環境省および公益財団法人地球環境センターが公募した令和6年度「二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism:JCM)資金支援事業のうち設備補助事業」で採択された。

 東京センチュリーは金融サービス業界として初めて、JCM設備補助事業の代表事業者の立場で国際コンソーシアムを組み、2017年度から2024年度までのJCM設備補助事業でインドネシア、フィリピン、タイ、ミャンマー、ベトナムの5カ国において計16プロジェクト(共同事業者23社)で採択を受けている。

 今回のプロジェクトでは、SCG傘下で再生可能エネルギー事業を手掛けるSCGクリナジーが、タイ国内の包装工場施設に太陽光発電システムおよびヒートバッテリーを導入し、蓄えられた熱を利用して蒸気を生成、同工場に供給する。Rondo Energy(ロンドエナジー)による耐火レンガを使用した電熱エネルギー貯蔵技術を活用し、太陽光発電によって生じた電力を高温の熱に変換し、ヒートバッテリーに蓄熱する。これにより、昼夜を問わず安定的に熱を供給。その熱で蒸気を生成・供給することで、既存ボイラーによる化石燃料の利用を代替し、温室効果ガス(GHG)排出量の削減に貢献する。

 同設備は、化石燃料由来のボイラーを用いずに電気を熱に変換し、蓄熱後に生成した熱エネルギーを外販する仕組み(コーポレートPPA型)として、タイ国内で初めて導入される。コスト優位性の観点からも、タイをはじめとするアジア諸国での普及が期待できるという。

関連記事

トピック

  1. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…
  2. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  3. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  2. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  3. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  4.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  5. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…
  6. ♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん  私は小さいころからよく幽霊を見る。その中で一番恐怖を感じた体験…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る