【タイ】金融・サービスの「東京センチュリー株式会社」が、タイ王室系複合企業サイアムセメント・グループ(SCG)の「SCG Cleanergy(SCGクリナジー)」の包装工場施設に、「太陽光発電システムおよびヒートバッテリー」を導入する。同社が代表事業者として応募した、環境省および公益財団法人地球環境センターが公募した令和6年度「二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism:JCM)資金支援事業のうち設備補助事業」で採択された。
東京センチュリーは金融サービス業界として初めて、JCM設備補助事業の代表事業者の立場で国際コンソーシアムを組み、2017年度から2024年度までのJCM設備補助事業でインドネシア、フィリピン、タイ、ミャンマー、ベトナムの5カ国において計16プロジェクト(共同事業者23社)で採択を受けている。
今回のプロジェクトでは、SCG傘下で再生可能エネルギー事業を手掛けるSCGクリナジーが、タイ国内の包装工場施設に太陽光発電システムおよびヒートバッテリーを導入し、蓄えられた熱を利用して蒸気を生成、同工場に供給する。Rondo Energy(ロンドエナジー)による耐火レンガを使用した電熱エネルギー貯蔵技術を活用し、太陽光発電によって生じた電力を高温の熱に変換し、ヒートバッテリーに蓄熱する。これにより、昼夜を問わず安定的に熱を供給。その熱で蒸気を生成・供給することで、既存ボイラーによる化石燃料の利用を代替し、温室効果ガス(GHG)排出量の削減に貢献する。
同設備は、化石燃料由来のボイラーを用いずに電気を熱に変換し、蓄熱後に生成した熱エネルギーを外販する仕組み(コーポレートPPA型)として、タイ国内で初めて導入される。コスト優位性の観点からも、タイをはじめとするアジア諸国での普及が期待できるという。