28)葉が落ちてから満開になる?「キバナワタモドキ」

和名:キバナワタモドキ
英名:Yellow Cotton Tree
泰名:สุพรรณิการ์ スパンニカー

 タイでは乾期の暑いころに咲く。ボタン(牡丹)が黄色くなったような大振りな花で、枯れた房からは綿が出てくる。タイ語で検索すると「キバナワタモドキ」という和名にたどりつく。漢字で「黄花綿疑」。しかし、その「キバナワタモドキ」という和名で検索し直すと、異なる花が多くヒットする。

 泰名はスパンニカーで、「スパン=黄金」。「ニカー」は調べきれず、タイ人に聞いても「名前の語尾に付く」という答え。人名でも「ニカー」や「カー」と語尾に付くのをよく耳にする。特に女性の名。

 中南米が原産のようで、現代では東南アジア諸国にも広く分布するらしい。バンコクではチャトゥチャクなど都内の公園によく植えられている。ただ、花が満開のときに葉が付いている木をほとんど見たことがない。たいていは葉が全部落ち、黄色い派手な花だけがワサワサとぶら下がっている姿ばかり。タイミングが悪いだけかも知れない。そのため、葉が青い木を見てキバナワタモドキと気付くことが全くない。花は散らず、頭がボロっともげたように散る。

小学生のころ、色付きティッシュで作らされたような花の形。

この幹は葉がだいぶ残っているが、それでもかなり枯れている。

地面にそのままボタボタと落ちる。

関連記事

トピック

  1. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  2. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  3. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ労務管理の基本と実践セミナー  お申し込みはこちらから <労務管理でお困りではありません…
  2.  みらいのたからばこ実行委員会(統括:見谷麗 以下当委員会)は、2025年5月11日(日)、プー…
  3. ザ・コンランショップがタイの魅力を伝える「Timeless Thailand」を開催 会期は202…

コラム・タイカルチャー

  1.  2019年5月4日は、ワチラーロンコーン王(ラマ10世)の戴冠式が行われた日。日本で令和が始まった…
  2. 和名:パープル・アラマンダ、バイオレット・アラマンダ 英名:Purple Allamnda, Vi…
  3.  タイ中部で最も南に位置する県で、南部と見なす官公庁もある。タイの国土が最も狭まった地で、ミャンマー…
  4. ――  必ず繰り返す薬物乱用 夜の街での薬物所持容疑 ――  同連載でこれまでに何度か、多くの犯罪…
  5. ♀ ウボンラーチャターニー出身バンコク在住  南部スラーターニー県の知り合いの家に行ったときの話。…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る