タイ77景(35)トラート県(Trat)タイ東部

 タイ東部で最も東に位置、中部サムット・ソンクラーム県、南部ラノーン県、中部シンブリー県に次いで人口が少ない県。西隣のチャンタブリー県同様、1893年から1905年までフランス領インドシナ(カンボジア)に併合された歴史をもつ。

 カンボジア国境では山脈と海岸線が接し、領土がカンボジアとタイ湾に挟まれて細長く伸びる。沖には52の大小の島が浮かび、中でも有名なのがタイで2番目に大きいチャーン島。タイ政府観光庁(TAT)によると、永住者(昔からの島民)はわずか5000人、土地の70%が手付かずの熱帯雨林。プーケット、ピーピー、サムイなど南部の島に続くリゾートして、2000年ごろから本格的に観光客が訪れるようになった。

 タイでは内政が荒れてくると、トラート県を巡って「カンボジアとの間に領土・領海問題が『存在する』」といった声が挙がるのが定番。カンボジアから具体的な発言はない。

——————————————————————————————
人口:22万8,000人(2021年、内務省地方自治振興局)
面積:2,819平方キロメートル(エネルギー省)
距離:バンコクから315キロ(タイ道路協会)
——————————————————————————————

関連記事

  1. 日タイ男子バレーボール大会2日目、大阪ブルテオン勝利「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  2. 日タイ男子バレーボール大会開幕、日本勢が初日2勝「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  3. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

ページ上部へ戻る