5)繁殖し過ぎのホテイアオイ

和名:ホテイアオイ(布袋葵)
英名:Water Hyacinth
泰名:ผักตบชวา パック・トップ・チャワー

 南アメリカ原産で、世界的にはいわゆる「害草」とされる植物。タイでは河川や運河を埋め尽くすほどに繁殖する。きれいな水で育ったホテイアオイであれば、フキのような食感で食用も可。タイ語名は花(ドーク)ではなく、野菜(パック)。パック・トップ・チャワーは「ジャワの浮草」という意味。ラマ5世の治世の1901年、インドネシアから持ち込まれたという。英名でいわゆるウォーターヒヤシンス。

 紫色のきれいな花を咲かすが、あれだけ繁殖しながら花が咲き乱れているのを、バンコク都内の公共地ではあまり見かけない。

花は一気に咲き、夜にはつぼむ。

運河を埋め尽くしたホテイアオイ。

企業の敷地の池で咲き乱れるホテイアオイの花。

 

関連記事

トピック

  1. 年末年始はメコン川の雄大な流れと共に巡る癒しの国ラオスへ☆ 街が世界遺産のルアンプラバン3日間♪残…
  2. 2023年の大晦日はバンコク川沿いでカウントダウンも素敵♪ すでに残室僅か&完売間近です!急ぎご検…
  3. JAL/ANA各社の燃油サーチャージが12/1(金)より値上げとなります。 一時帰国用の航空券は早…

要チェック!イベント&セミナー

  1. シラパコーン大学でピーストーク開催「Bombed & Reborn」笹川平和財団 [c…
  2. 「Echoed Tranquility ~芸術を通じた平和の希求と静かな共鳴~」ジム・トンプソン・ア…
  3. バンコクでの作品展と対話イベント開催~芸術を通じた平和の希求と静かな共鳴~ 作品展:12月6日~1…
ページ上部へ戻る