フードデリバリーの「フードパンダ」 タイから撤退

【タイ】ドイツのデリバリーヒーローが展開するフードデリバリーの「フードパンダ」が5月23日を最後に、タイでのサービス提供を終了する。「地理的戦略の最適化」を理由としている。アジア太平洋地域自体では、サービスを継続するもよう。

 タイの複数のメディアが報じるところによると、競争の激しいタイのフードデリバリー市場で、フードパンダの市場シェアは15%に満たず、苦戦を強いられていたという。トップはラインマン(Lineman Wongnai)で同44%、次いでグラブ(Grab Food)で39.4%。市場規模は推定860億バーツ(3700億円相当)。

 フードパンダの損失は、2014年から2023年にかけて138億バーツに達したとされる。昨年に売却を試みたが失敗に終わっている。当時の報道では、グラブが買収に名乗りを挙げたとされていた。

 撤退はデリバリーサービスのみで、同社は、アジア太平洋地域を管轄するマーケティングや人事などの業務は引き続き、タイ拠点のチームによって継続されるという。同社は、「タイの顧客、パートナー、従業員、配達員の全てに感謝する」と発表した。

 フードパンダは2020年9月に日本でサービスを開始したが、2022年1月31日に終了した。

foodpanda.co.th

関連記事

トピック

  1. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  2. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  3. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ労務管理の基本と実践セミナー  お申し込みはこちらから <労務管理でお困りではありません…
  2.  みらいのたからばこ実行委員会(統括:見谷麗 以下当委員会)は、2025年5月11日(日)、プー…
  3. ザ・コンランショップがタイの魅力を伝える「Timeless Thailand」を開催 会期は202…

コラム・タイカルチャー

  1.  2019年5月4日は、ワチラーロンコーン王(ラマ10世)の戴冠式が行われた日。日本で令和が始まった…
  2. 和名:パープル・アラマンダ、バイオレット・アラマンダ 英名:Purple Allamnda, Vi…
  3.  タイ中部で最も南に位置する県で、南部と見なす官公庁もある。タイの国土が最も狭まった地で、ミャンマー…
  4. ――  必ず繰り返す薬物乱用 夜の街での薬物所持容疑 ――  同連載でこれまでに何度か、多くの犯罪…
  5. ♀ ウボンラーチャターニー出身バンコク在住  南部スラーターニー県の知り合いの家に行ったときの話。…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る