43)ロブスターのハサミかオウムのくちばしか

和名:ウナヅキヘリコニア(頷きヘリコニア)
英名:Lobster Claw
泰名:สร้อยกัทลี(ソーイ・カッタリー), ปากนกแก้ว(パーク・ノックケーオ)

 花弁を見たことがないので花と呼べるかどうか不安があるものの、取り敢えず自宅の庭に咲くケバケバしい花。タイらしいといえばタイらしい見かけ。バショウ科オウムバナ属だとか。葉はバナナみたいで、10センチほどの赤の苞(ほう)を付ける。民家の庭、寺院の庭、公園などいろいろな場所で目にする。種類は豊富そう。

 和名がウナヅキ(頷き)ヘリコニア、英名がロブスターのハサミを意味するロブスタークロー。タイ語は「ソーイ・カッタリー」という名だった。ソーイが首飾りやネックレスという意味で、カッタリーの方はタイ人に聞いても意味が分からず、辞書をめくってみたらバナナということだった。別名「パーク・ノックケーオ」=オウムのくちばしで、オウムバナ属にもつながっていそうな名称。

 ロブスターのハサミか、オウムのくちばしか。どちらかというとロブスターのハサミっぽい。

自宅に咲くヘリコニア。スマートな形。

英語のヘリコニアという名称がタイ語としても通じる。

こちらはオウムのくちばしという形状。北部チェンマイ県の寺院にて。

関連記事

トピック

  1. 2025-8-20

    チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

     2025年9月13日(土)、14日(日)開催予定の日タイ男子バレーボール「Panasonic EN…
  2. 2025-8-4

    日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

    「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 20…
ページ上部へ戻る