「ここがポイント」日本人が見た建設現場内装編 その12 福孝工務店

 今回の現場は、蕎麦(そば)居酒屋の「KaneHisa」さんです。和食屋が立ち並ぶトンロー通りソイ11とソイ13を結ぶソイ17沿いに、5月内の開店の予定です。

店舗入り口のそば打ち台

 蕎麦をメインに、蕎麦つまみ、焼き鳥や焼き豚を含む一般的なつまみを取り揃えたお店で、居酒屋であると同時に、本格的な蕎麦屋さんです。内装を手掛けた弊社として皆さんに注目していただきたいのが、店舗入口の「蕎麦打ち台」です。ガラス張りですので店舗前の道路からも、蕎麦切り包丁や麺棒を使って蕎麦を打つ姿が見られます。

 店長の藤井威久(たけひさ)氏は、「ラーメンなどと比較して、蕎麦は食材、調理法、形態(見た目)がどのお店もほとんど同じです。日本の方にもタイの方にも、私どもの蕎麦の良さをより知っていただくためには、打つ姿をお見せすることが大事だと思っています」と話します。氏は以前、バンコク都内のほかの地区で同名のお店をやられていました。蕎麦の旨さで人気を博し、「まさかこれほどまでの本格的な蕎麦を味わえるとは」と評したお客さんもいらっしゃったようです。

 数少ない蕎麦専門店ですので、今回開店のKaneHisaさんも早々に、バンコクのそば好きに注目されるお店になると期待されます。タイの人たちも、「蕎麦は乾麺というイメージが固定されがちでしたが、最近は訪日の際に蕎麦の名店を食べ歩くタイの方が少なくないと聞きます。幅広い層の方が訪日を機に、地味に見える蕎麦も実は奥が深いことを感じられているのではないでしょうか」(藤井氏談)ということで、蕎麦にだいぶ馴染んできているようです。

 内装としては、個室の造り込みにも注力しました。ゆったりとした雰囲気の中で料理を味わえます。日本酒も充実していくとのことで、お店の奥にはカウンターも備えられています。

 現場での日本人同士による意思の疎通が可能な福孝工務店だからこそ、創造できる空間です。

ゆったりとした雰囲気の個室

酒類が並ぶ店舗奥のカウンター

 

 

 

 

 

FUKUTAKA KOUMUTEN (THAILAND) CO., LTD.
Head Office:
住所:87/26 Modern Town Building, 2nd Floor, Soi Ekkamai 3,
Sukhumvit 63 Rd., Klongton-Nua, Wattana, Bangkok 10110

電話:02-662-5551, 携帯:094-010-3059(岡野)

 

Branch No. 1:
住所:85/103 Rm. No.C6 Moo 20, Tambon Bangpleeyai, Amphoe Bangplee,
Samut Prakarn 10540
電話:02-186-8632
Eメール:fk88th@fukutaka.com
ウェブサイト:www.fukutaka.com

KaneHisa

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  2.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…
  3. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、毎月VA…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る