タイのCPI、6月は0.25%下落 3カ月連続

【タイ】タイ商務省は7月7日、消費者物価指数(CPI)が6月、前年同月比で0.25%下落したと発表した。3月連続の下落だが、デフレの兆候はないとしている。

 中東情勢の緊張緩和による原油価格の安定、タイ政府による電気代の引き下げ、たまご、野菜、果物といった生鮮食品の価格下落などが要因。5~8月の電気料金は1ユニットあたり3.98バーツで、政府が閣議で1~4月の同4.15バーツからの引き下げを承認していた。

 商務省は、CPI上昇率は第4四半期で増加に転じ、今年通年のインフレ率は0.5%を中間値に0%から1%の範囲で推移すると見込んでいる。タイ中央銀行(BOT)の今年のインフレ目標は1.0~3.0%。

バンコク都内の生鮮市場 写真:newsclip

関連記事

トピック

  1. 2025-8-20

    チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

     2025年9月13日(土)、14日(日)開催予定の日タイ男子バレーボール「Panasonic EN…
  2. 2025-8-4

    日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

    「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 20…
ページ上部へ戻る