電子たばこ所持の中国人団体客恐喝か タイ警官に停職処分

【タイ】タイの公共放送タイPBSなどによると、東部のビーチリゾート、チョンブリ県パタヤ市で、タイで所持、持ち込みが禁止されている電子たばこを所持していた中国人団体旅行客がタイの警官に3万バーツを脅し取られた疑いが浮上した。

チョンブリ県警は2月1日までに、この警官に事実上の停職処分を下し、事実関係の調査に乗り出した。

団体客のガイドから情報が漏れ、テレビ番組で報じられた。それによると、団体客は1月29日未明、繁華街のウォーキングストリートを歩いていた際に、警官に電子たばこを見とがめられ、見逃す代わりに6万バーツを払うよう脅された。ガイドを通して交渉し、警官に3万バーツを払って解放された。

タイでは今年1月にバンコク都内の路上検問で電子たばこ所持を摘発された台湾人の女優が、警官に検挙を見逃す代わりとして現金を要求され、2万7000バーツを支払ったと主張し、世論の注目を集めていた。

在タイ日本大使館によると、タイでは電子たばこ(アイコスをはじめ加熱式たばこを含む)の持ち込み、所持が禁止されていて、違反した場合、10年以下の懲役または最大50万バーツの罰金が科される。また、タイ入国の際の税関検査で免税範囲(1人1カートン=200本)を超えるたばこの所持が摘発されると、高額な罰金が科せられた上、所持していたたばこがすべて没収される。グループで入国する際に1人が他の人の購入分をまとめて所持していても、免税範囲を超過したとみなされる。

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  2.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…
  3. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、毎月VA…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る