タイ人は日本の「季節感」や「美意識」に関心 日本に関する検索ワード

【タイ・日本】訪日メディア「MATCHA」を運営する株式会社MATCHA(本社:東京都中央区)が、2024年に「文化・カルチャー」カテゴリーで最も読まれた記事ランキングを発表した。その中のタイ語ページでは、「花火大会」「和歌」「金木犀」など、日本の季節感を伝える記事が人気としている。

 MATCHAは、訪日・在日外国人向けに10言語を展開する日本の情報を集めたメディアで、記事数は累計20万本を越える。世界227カ国・地域からの、月間663万ページビューおよび333万ユニークユーザー数を誇り、フェイスブックのフォロワーは全世界104万人に達するという。

 タイ語ページでは、「日本の夏のシンボル、花火大会」や「初夏の雨と和歌」、「金木犀」といった、日本特有の季節感や美意識を伝える記事が人気。特に、花火大会などの夏の象徴的なイベントが注目されているという。

 「日本についてのクイズ」や「日本語単語事典『将軍』」は、日本の歴史や言語に触れる内容で、知的好奇心を満たす内容だという。また、神社と寺院のお守りの違いを扱った記事からは、日本の宗教文化への関心もうかがえる。

 ほか、「J-Rock:X JAPANとMAN WITH A MISSION」は、タイで人気の日本音楽を取り上げている。タイ人の、伝統文化だけでなく現代のエンターテインメントへの関心も示している。

 各言語に共通した関心事項は、「神社や寺院などの日本の宗教感」。おみくじ、御朱印、参拝方法といった日本の精神文化や信仰に関する情報への需要が高いと分析している。

MATCHA日本語:https://matcha-jp.com/jp

MATCHAタイ語:https://matcha-jp.com/th

 

関連記事

トピック

  1. バンコク&近郊で今おすすめのホテルをピックアップ♪ せっかくの〇〇旅行だからプロモ中のホテルで更に…
  2. チャオプラヤ川での特別な夜に洗練された優雅なひとときを☆ 和の真髄が堪能できる至極の屋形船『オーク…
  3. タイでの初詣は一味違った思い出に残る1年になるかも? 『アジアの風だより』第231話…新春恒例寺院…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  こんなお悩みはございませんか? 「早く相談してほしいのに、タイ人スタッフが中々報告・相談してくれ…
  2.  三重県から直送の伊勢海老浜焼き、伊勢醤油ソフト、伊勢焼きうどんをはじめ、松阪牛、三重県産真鯛寿司、…
  3.  日本の未来に向けた、強みとなる技術や文化を海外に発信、さらには海外マーケットへの進出を目的としたB…

コラム・タイカルチャー

  1. 和名:インドシクンシ 英名:Rangoon Creeper 泰名:เล็บมือนาง(レップ・…
  2. 毎年1月第2土曜日はタイの「子どもの日(วันเด็ก)」で、今年は1月11日となる。祝日ではないが…
  3.  隣県ウボン・ラーチャターニーから1972年に分離独立した、比較的新しい県。ラオス国境に近く、ロ…
  4. ♂ 19歳 ウドンタニ出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく合う。金縛りといっても、体が…
  5. ――  玄関や窓を戸締まりしても屋根から入られる ――  空き巣はnewsclipで以前にも取り上…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る