在タイ日本国大使館 年末年始の安全対策、旅券・財布盗難、詐欺手口の説明など

【タイ】在タイ日本国大使館が12月20日、年末年始に向けた「注意喚起」を発表した。※タイトル画像はnewsclip撮影によるイメージ写真

【注意喚起】年末年始の安全対策、パスポート有効期間の再確認及び当館休館日のお知らせ

●窃盗被害、詐欺に十分ご注意ください。また、多くの人が集まるイベントはテロの標的となる可能性もありますので、外出の際は周囲を警戒してください。
●ご自身のパスポートの有効期間を改めてご確認ください。例年、旅行先の国が求める残存有効期間が足りずに出国できないケースが発生しています。
●2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで大使館は休館となります。証明書、旅券等を申請予定の方はご留意ください。

1 年末年始は、スリ、置き引き、空き巣などの窃盗事案のほか、詐欺事案も増加します。また、多くの人が集まるイベントは、テロの標的となる可能性もあります。これまでに発出した注意喚起や「安全の手引き」を参考に、犯罪被害に遭わないよう十分注意してください。

(1)旅券や財布の紛失・盗難相談の急増

 昨年以降、旅券や財布の紛失・盗難に関する相談が急増しております。本年1月から11月までの旅券に関する相談件数は243件(うち盗難は69件)で、昨年に引き継続き高水準で推移しております。

 旅券や財布は第三者に取り出されやすいポケットなどに無造作に入れることなく、紛失や盗難防止に努めてください。電車内やイベント会場など、人が多く集まる場所においては、バッグ(特にリュックサックや肩掛けバッグ)を体の前に持つように心がけてください。

●当館ホームページ「タイで旅券を紛失(盗難被害)した場合の手続き」
https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_lost.html

(2)話しかけによる抜き取り被害(詐欺)の増加

●いわゆる「お金見せて詐欺」被害相談の急増について

 バンコク都内では、以前から、ドバイから来たと称する男性(又は男女)から「お札を見せてほしい」などと声を掛けられ、やり取りをしている間に現金やクレジットカードを抜き取られる、いわゆる「お金見せて詐欺」被害の相談が後を絶たないところ、引き続き被害相談が多数寄せられております。

●クレジットカード抜き取り被害について

 7月頃から、バンコク中心において外国人女性から、「その帽子どこで購入されましたか」などと話しかけられてそのまま飲食店に誘われ、「バッグをデザインしてプレゼントしたい」と言われ、サイズ確認などの名目でバッグを手に取られるなどやり取りをしている間にクレジットカードを抜き取られる被害が複数寄せられております。

 皆様におかれましては、見知らぬ相手から上記の様に話しかけられた際は、相手にすることなく、その場を速やかに立ち去る様に心掛けてください。

(3)テロ情勢

 11月30日、東南アジア、特にタイにおいてイスラエル人に対するテロの脅威が高まっているとして、イスラエル政府が東南アジアに滞在するイスラエル人に向けて公式に警告を発出しました。

 クリスマス・年末年始期間はタイ国内各地で大規模イベントの開催が見込まれます。在留邦人及び渡航者の皆様におかれては、事件等不測の事態に巻き込まれることのないよう、最新情報の入手に努め、以下の対応に努めてください。

●特に、観光施設周辺、イベント会場、レストラン、ホテル、ショッピングモール、公共交通機関、宗教関連施設等は、不特定多数の人が集まるため、テロの標的となりやすく、常に注意が必要です。
●地元メディアの報道のほか、「たびレジ」、海外安全ホームページ等により最新の治安情報の入手に努め、状況に応じて適切かつ十分な安全対策を講じるよう心掛けてください。
●関連リンク
【イスラエル政府(国家安全保障会議)公式HP】
https://www.gov.il/en/pages/warning4
【海外安全 虎の巻2024~海外旅行のトラブル回避マニュアル】
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf
【ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル】
https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009327.html
【安全の手引き】(当館HP)
https://www.th.emb-japan.go.jp/files/000207735.pdf

2 パスポート

 パスポートの有効期間にご留意ください。例年、年末年始の長期休暇や急な出張の際に、パスポートが失効していたり、旅行先の国が求める残存有効期間が足りずに出国できなかったりするケースが報告されています。

 残存有効期間が1年未満の方は、早めの申請をご検討ください。

3 年末年始の閉館日

 2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで大使館は休館となります。証明書、旅券等を申請予定の方はご留意ください。

(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

関連記事

トピック

  1. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  2. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  3. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  みらいのたからばこ実行委員会(統括:見谷麗 以下当委員会)は、2025年5月11日(日)、プー…
  2. ザ・コンランショップがタイの魅力を伝える「Timeless Thailand」を開催 会期は202…
  3. マネジメントゲーム研修  お申し込みはこちらから  マネジメントゲーム研修とは…簡単に気軽に経…

コラム・タイカルチャー

  1.  2019年5月4日は、ワチラーロンコーン王(ラマ10世)の戴冠式が行われた日。日本で令和が始まった…
  2. 和名:パープル・アラマンダ、バイオレット・アラマンダ 英名:Purple Allamnda, Vi…
  3.  タイ中部で最も南に位置する県で、南部と見なす官公庁もある。タイの国土が最も狭まった地で、ミャンマー…
  4. ――  必ず繰り返す薬物乱用 夜の街での薬物所持容疑 ――  同連載でこれまでに何度か、多くの犯罪…
  5. ♀ ウボンラーチャターニー出身バンコク在住  南部スラーターニー県の知り合いの家に行ったときの話。…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る