ラオスで炭疽患者54人確認、タイが警戒強化

【ラオス、タイ】タイ首相府のチャイ報道官は28日、3月に入り、隣国ラオスで炭疽患者54人が確認され、タイへの流入を阻止するため、警戒を強めていると明らかにした。タイでは2001年以来、炭疽患者

は確認されていない。

 日本の厚生省によると、炭疽は炭疽菌の感染で起こる人畜共通の感染症。炭疽にかかった動物や炭疽で死亡した動物に接触したり、炭疽で死亡した動物の肉、臓器、皮や毛に接触したり、食べたりすることで感染する。皮膚炭疽の場合、かゆみがおこり、続いてイボ状のできものができ、それが水ぶくれになって大きくなり、えぐれて潰瘍になり、最後にはくぼんで硬い黒いかさぶた状のものになる。発熱、倦怠感や頭痛を伴う場合がある。全く治療を行わないと、20%程度が死亡する。腸炭疽の場合、おう吐、発熱がおこり、続いて激しい腹痛と血まじりの下痢が見られる。50%程度が死亡する。肺炭疽では発熱、せき、呼吸困難やおう吐がおこり、90%程度が死亡する。抗生物質による治療が行われる。

チャイ報道官(写真提供、タイ首相府)

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. タイの旧正月を祝う「ソンクラーン祭」を4月13日(日)に開催! ストリートフードの屋台がロビーに登…
  2. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  3.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る