住友商事、東南アジアでヘルスケア事業拡大

【シンガポール】住友商事は2月27日、東南アジアでのヘルスケア事業拡大に向けて、医療データ活用の知見を持つ戦略コンサルティング会社ローランドベルガー(シンガポール)と協業契約を締結したと発表した。

同社の知見を活用し、2023年度から医療データ分析を通じたさまざまな医療費抑制サービスを展開する。この協業を足掛かりに、東南アジアでのヘルスケアシステムの基盤をつくり、拡大する。

近年、東南アジアでは、高齢化や生活習慣病の増加などによって高まる医療需要に対し、医療サービスの質の向上や供給が追いつかず、適切な医療サービスを受けられない、診療を受けるまでに時間を要するなどの課題が表面化している。医薬品、医療技術などの発展も相まって医療費が増大し、患者や企業、保険会社の負担が過大になっている。

一方で、スマートフォンの普及、ビッグデータ、AI(人工知能)といったテクノロジーの発展により、オンライン診療や在宅医療といった医療アクセスの「多様化」、ゲノム医療などの個人に応じた医療のオーダーメイド化による「個別化」が進む。医師と患者との情報の非対称性の是正が進むことで、医療の主体が患者自身にシフトする「主体化」も加速している。こうした医療需要の変化が今後進む一方、東南アジアでは、データを有意義に活用するための仕組みがまだ十分に整備されていない。

住友商事はこうした課題の解決に向けた取り組みとして、ベトナムとマレーシアでマネージドケア事業(企業・民間医療保険会社、マネージドケア事業者、医療機関の三者が連携して医療サービスを提供する仕組み)を展開している。今後は、マネージドケア事業で得た医療データの分析・活用を進め、東南アジア全域で、医療費の抑制・適正化を目指す。具体的には、個人の携帯アプリなどを通じ、適正価格の病院・クリニックへの誘導、慢性疾患のレベルに合わせた健康指導や服薬指導プログラムの提供などを検討する。

住友商事は2019年にマレーシアのPMケアおよびヘルスコネクトホールディングス、2021年にベトナムのインスマートに出資参画し、さらにマネージドケア事業の持ち株会社として2022年にマレーシアにSCヘルスケアホールディングスを設立。住友商事の参画以前からあった医療費決済管理および医療インフラとしての役割に加え、オンライン診療・調剤の開始、健康増進プログラムなどの付加価値サービスを推進することで、マネージドケア事業の高度化および社会課題解決に取り組んできた。

住友商事が出資・運営するマネージドケア事業者に対する需要は、医療市場の成長と企業や民間保険会社の医療費抑制ニーズを背景に拡大を続け、SCヘルスケアホールディングスは、マレーシアで業界最大の市場シェアを持つ。今後、医療データの分析・活用を通じた事業拡大を続け、2030年までにマレーシアで取扱医療費を約300億円抑制することを目指す。シンガポール、フィリピンなど東南アジアの他地域への事業展開も検討する。

関連記事

トピック

  1. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  2. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…
  3. 今年も雨季がやってきた…『アジアの風だより』第236話 雨上がりの晴れた空も大好きな私は雨期でもウ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  2. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  3. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  4.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  5. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…
  6. ♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん  私は小さいころからよく幽霊を見る。その中で一番恐怖を感じた体験…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る