NHKカルチャー タイ語を学び”タイ沼”を楽しむ!「もっとタイ語がわかる!ビギナー向け3日間集中講義」2月6日より

【NHKカルチャー】タイ語を学び”タイ沼”を楽しむ!「もっとタイ語がわかる!ビギナー向け3日間集中講義」が2/6(木)からスタート

 イベント通訳やテキストでおなじみ、福冨渉先生のタイ語ビギナークラスがはじまります!「文法・フレーズ」「発音」「文字」の3つにわけて、上達のポイントをわかりやすく解説します。

お申し込みはこちらから(オンライン受講)

もっとタイ語がわかる!ビギナー向け3日間集中講義
講師:タイ文学研究者、タイ語翻訳・通訳者 福冨渉
開講日時 :隔週木曜日 19:00~20:30
(2月6日、2月20日、3月6日 全3回)
受講料金:【オンライン参加】会員/一般(入会不要)税込9,900円 ※見逃し配信有り
主催:NHK文化センターさいたまアリーナ教室

 タイドラマやイベント、旅行先で「もっとタイ語が分かれば…」と感じたことはありませんか?そんな”タイ沼”の皆様に朗報です!タイ文学研究者、タイ語翻訳・通訳者としておなじみの福冨渉先生による、ビギナー向けの3回集中講座を開催いたします。

この講座では3回のレッスンで「文法・フレーズ」「発音」「文字」のポイントを解説します。事前に参加者の皆様からお寄せいただいた、タイ語にまつわる質問をもとに講義内容を構成しますので、タイ語学習者ならではの疑問をしっかりと解消できるカリキュラムです。タイの文化に詳しい福冨先生ならではの視点で楽しく、効率的にタイ語が学べますよ。

zoomを使用したオンライン配信で、配信後14日間のアーカイブ配信があります。ウェビナー形式での配信ですので、参加する皆様の顔や声は映りません。リアルタイムで参加できない場合も、お好きなタイミングでじっくり視聴することができます。

タイ語を始めてみたい、タイの文化をもっと知りたい!という方大歓迎です。ぜひこの機会にタイ語を学んでみませんか。皆様のご受講をお待ちしております。

【質問入力フォーム】締切1/17(金)
https://forms.gle/TAHfUHohiwmCCpLM8

【講師プロフィール】
福冨渉(ふくとみ・しょう)
1986年東京都生まれ。タイ語翻訳・通訳者、タイ文学研究者。青山学院大学地球社会共生学部などで非常勤講師。著書に『タイ現代文学覚書』(風響社)、共著に『タイドラマにときめきながら覚える きほんのタイ語フレーズ』(KADOKAWA)、訳書にプラープダー・ユン『新しい目の旅立ち』(ゲンロン)、ウティット・ヘーマムーン『プラータナー』(河出書房新社)、Prapt『The Miracle of Teddy Bear』(U-NEXT)など。近年はタイ俳優の来日イベント通訳やMCなども務める。
https://www.shofukutomi.info/

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 開催日: 2025年6月4日(水) 時間: タイ時間10時から17時 場所: Of…
  2. 日本でのタイ人材採用・受け入れ 徹底攻略オンラインセミナー 採用成功と定着のポイントを45分で解説…
  3. 「超入門」会計セミナー お申し込みはこちらから 開催日 2025年5月21日(水) (第一部…

コラム・タイカルチャー

  1.  タイ第2の都市と評されるチェンマイだが、人口としては東北部のナコーン・ラーチャシーマー県、ウボーン…
  2.  祝日。釈迦の誕生、大悟(悟りの開き)、入滅の日。今年は5月11日(日)。12日が振替休日で、多くの…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  4. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  5. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る