2)「解脱の花」でも宗教とは縁が薄いウォータージャスミン

和名:オマツリライトノキ
英名:Water Jasmine, Wild Water Plum
泰名:ดอกโมก ドーク・モーク

 「ドーク」=花、「モーク」=解脱(パーリ語でモーカ)。タイには「ワット・パー・モーク(解脱の森の寺院)」という名称の寺院が多く、ドーク・モークがよく植えられている。学名にも宗教じみた単語が付けられているが、花と仏教の結びつきは元から強かったというわけではないらしい。和名の語源は分からない。

 花は直径1センチほどだが一気に咲き出すので、見ごたえあり。放っておくとどんどん成長する。ジャスミン系の香りを放ち、タイに数あるアロママッサージの店でも使われるみたい。年に数回、雨期にも乾期にも咲く。雨に濡れる姿は、「侘び寂び」が好きな日本人の好みかと。

民家の庭であふれるように一気に咲く。

雨に濡れるとしっとり雰囲気が増す。

小さな花が鈴なり状態。

関連記事

トピック

  1. 年末年始はメコン川の雄大な流れと共に巡る癒しの国ラオスへ☆ 街が世界遺産のルアンプラバン3日間♪残…
  2. 2023年の大晦日はバンコク川沿いでカウントダウンも素敵♪ すでに残室僅か&完売間近です!急ぎご検…
  3. JAL/ANA各社の燃油サーチャージが12/1(金)より値上げとなります。 一時帰国用の航空券は早…

要チェック!イベント&セミナー

  1. シラパコーン大学でピーストーク開催「Bombed & Reborn」笹川平和財団 [c…
  2. 「Echoed Tranquility ~芸術を通じた平和の希求と静かな共鳴~」ジム・トンプソン・ア…
  3. バンコクでの作品展と対話イベント開催~芸術を通じた平和の希求と静かな共鳴~ 作品展:12月6日~1…
ページ上部へ戻る