スクムビット通りで取り締まり開始 都知事が現状把握

【タイ】日本人を含む外国人が多く行き来するスクムビット通りで、物乞いの保護や違法商品販売の摘発などの取り締まりが始まる。1月2日にはチャチャート・シッティパン・バンコク都知事が自ら通りを歩き、現状を把握した。

 取り締まりは、バンコク都内の各通りの交通整理と健全化を目指し、都庁と警察が協力して進めていく。昨年12月に、チャチャート都知事とキティラット・パンペット・タイ警察長官が明らかにしていた。

 チャチャート都知事は1月2日、子ども連れの物乞いといったデリケートな問題を優先的に解決していきたいとした。物乞いと共にホームレスを保護し、次いで電子タバコや大人のおもちゃといった違法商品の露店の摘発していく。

 健全化は、王宮周辺、スクムビット通り、ラーチャプラソン交差点界隈、ヤワラート通りといった都内主要地区で行われる。まずはプロトタイプとしてスクムビット通りの健全化が挙げられた。

チャチャート都知事とスクムビット通り 写真:バンコク都庁(BMA)

都庁と警察が協力して「道路の健全化」推進 スクムビット通りをプロトタイプに

バンコクのホームレスは1271人、スクムビット通りでは物乞いを中心に取り締まり強化

関連記事

トピック

  1. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  2. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る