12日朝のPM2.5平均値37.6mg超え、バンコク都内8区で

【タイ】バンコク都内8区で11月12日朝、微小粒子状物質(PM2.5)の平均値が高まり、オレンジ色の「健康に被害が出始めるレベル」となった。数値が高いのは、バンコク北西部のノーンケム区(47.6)、同タウィーワッタナ区ー(40.6)、チャオプラヤー川沿いのトンブリー区(39.7)、中華街を含むポーンプラープサトゥルーパーイ区(39.1)、トンブリー区北側のバンコクノーイ区(38.1)など。

 オレンジ色のPM2.5平均値は37.6~75。世界保健機関(WHO)が定める基準値は1立方メートル当たり25マイクログラムだが、バンコクの基準値は同50マイクログラムとも説明される。12日時朝時点で、スワンナプーム空港北側のサパーンスーン区(24.6)を除いて49区でWHO基準値の25を越えている。

11月12日朝7時のPM2.5状況 資料供:バンコク都庁PR局

 

 

 

関連記事

トピック

  1. 2025-8-4

    日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

    「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 20…
ページ上部へ戻る