豪キングスゲート、タイ金鉱の操業再開へ 軍政命令で16年に閉鎖 

【タイ】オーストラリアの鉱山会社キングスゲート・コンソリデーティッドは17日、2016年末にタイ軍事政権の命令で閉鎖されたタイのチャートリー金鉱の操業再開をタイ工業省が承認したと発表した。

 21日には、チャートリー金鉱の採掘事業がタイ投資委員会(BOI)から優遇税制などの投資恩典を取得したと発表した。

 キングスゲートはタイ北部のピジット県とペチャブン県にまたがるチャートリー金鉱の採掘事業権を取得し、2001年に生産を開始した。年間の生産量は3.5~3.8トンほどだった。周辺の一部住民と環境保護団体が採掘による環境汚染を主張し、2016年末、当時のプラユット軍事政権が金鉱の閉鎖を命じた。

 キングスゲートは2017年、閉鎖は違法として、タイ豪自由貿易協定(FTA)に基づき仲裁を申し立てた。タイ政府は巨額の損害賠償を懸念し、キングスゲートとの交渉に応じたが、話し合いが長引いていた。

 プラユット首相は今月20日に議会下院を解散し、5月14日に下院総選挙が行われる。タイ政府は解散総選挙のどさくさに紛れてチャートリー金鉱の操業再開を承認した格好だ。

チャートリー金鉱(写真提供、タイ工業省)

関連記事

トピック

  1. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

  2. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  3. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る