日本政府、タイ・カンボジア国境地域の子どもたちに緊急無償資金協力

【日本・タイ・カンボジア】日本政府は、タイ・カンボジア国境沿いで発生している緊急の人道的ニーズに応えるため、国連児童基金(UNICEF)を通じて80万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定した。

 日本政府によると、両国の間では今年5月に軍事衝突が発生して以降、多くの子どもたちが影響を受けている。UNICEFは今回の資金協力を活用し、緊張状態による心理的ストレスを受けたり、教育、医療ケア、安全な水、衛生サービスへのアクセスを失った子どもとその家族に対し、保護、心理社会的支援、衛生用品の配布など、緊急かつ重要な支援を提供する。

 UNICEFは、「全ての子どもの権利と健やかな成長を促進する」ために活動する国連機関。現在190以上の国・地域で、多くのパートナーと協力し、子どもたちのために活動している。活動資金は、個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金。日本のUNICEF国内委員会が活動する国・地域は32カ所。

UNICEF東京事務所:https://www.unicef.org/tokyo/

関連記事

トピック

  1. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

  2. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  3. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る