米国の相互関税、タイは36% タイ首相「GDPに影響はない」

【タイ】ペートーンターン・チナワット首相は4月3日、米国が相手国の関税や非関税障壁を考慮して設定した「相互関税」で、タイの税率が36%に決定されたことに対し、「GDPに影響はない」と断言した。対策はすでに講じられており、「More for Less – Less for More」というアプローチ方法にシフトし、今後の米国との交渉で「タイに有利な結果を引き出せると確信している」と述べた。

 記者からGDPの目標達成の可否について聞かれると、「達成のための努力が続けられている。いずれ財務省から詳細が発表される」とした。

 36%の根拠となる「米国からの輸入製品にタイは72%を課税」という米国の主張に関しては、「あくまでも米国側の計算方法で実際の税率を反映していない。36%は計算上の税率上限72%の半分という意味。タイは平均9%の税率を維持している」と話した。

 税率の高さついては、「アセアン諸国内で最も高い税率の一国」と説明(実際には4もしくは5番目)。「タイは影響が大きい製品をさほど多く輸入しているわけではない」としつつも、「税率の高さを考えると、最も影響を受ける一国であることは間違いない」と認めた。短期的・長期的な対策が準備されており、短期的には「輸出業者への支援が優先される」と明かした。

 一方、「タイからの輸出は、中国メーカーの製品が多く、そのおかげで膨らんでみえるだけ」という記者の指摘に対しては、「より厳格な調査が必要」と答えるにとどまった。

写真:タイ首相府

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ語を勉強してみたかった方、基礎を見直してみたかった方、タイの歴史や文化を深く知りたい方、是非こ…
  2. 開催日: 2025年6月4日(水) 時間: タイ時間10時から17時 場所: Of…
  3. 日本でのタイ人材採用・受け入れ 徹底攻略オンラインセミナー 採用成功と定着のポイントを45分で解説…

コラム・タイカルチャー

  1.  タイ第2の都市と評されるチェンマイだが、人口としては東北部のナコーン・ラーチャシーマー県、ウボーン…
  2.  祝日。釈迦の誕生、大悟(悟りの開き)、入滅の日。今年は5月11日(日)。12日が振替休日で、多くの…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  4. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  5. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る